2023-04-03 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト 卒業制作 3月でマイムを旅立った中学3年生が卒業制作をしました。 ハンダ付けがあまり得意でなかった生徒も上手になりました。また、もう一人の生徒は進学先で電気回路を学びます。 また、会おうね!
2023-03-30 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 課外活動 お花見 おにぎりを各自作って奥山公園で花見をしました。桜の花を見ながら、インディアカ、モルックボーリング、ボール鬼、フリズビィ飛ばし、靴飛ばし、最後にモルック探し 普通の花見とは違いますが、よく運動しましたね。
2023-03-12 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム春の合宿 マイム春の合宿 in きのこの里 笑顔になることも、嬉しいこともあるが、ちょっぴり忍耐すること、しんどいこともある。そうして生徒たちは、それぞれに思い出をつくりながら前に歩んでいく・・・
2023-03-06 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プロジェクト モルックづくり マイム春の合宿で遊ぶモルックをつくりました。 モルックは、”モルック”と呼ばれる木の棒を下から投げて、”スキットル”と呼ばれる木のピンを倒して点数を競うゲームです。 1〜12までの番号のついたモルック12本(直径5cm, […]
2023-03-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム「春の合宿」〜自然の中の科学 マイム春の合宿は、とあるキャンプ場で実施します。 スクール生にとって楽しい思い出になるように願っています。
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア 〜寒天レンズで光の性質をみよう! 光の性質とは・・・ 屈折、反射、透過ですね。 ・寒天で作ったレンズにレーザ光を当てて性質をみます。
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア 〜膜沸騰・ドライアイスと水・エタノール実験 前の実験では250℃のホットプレート上に水とエタノールを滴下して水のライデンフロスト現象を観察しました。 今回は、ドライアイスを使った実験です。ドライアイスは-78.5℃、水の凝固点は0℃、エタノールの凝固点は-114. […]
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト モルックの試作品 マイム春の合宿でつかうゲームの試作です。 モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なkyykkäというゲームを元に、Tuoterengas社(フィンランド)によって1996年に開発されたスポーツです。 地面に立て […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プロジェクト スチームクッカーでプリン作り 今日はスチームクッカーの本格的な運用が始まりました。 ところが、製作した当の本人が不在です。 仕方がなく、3人でやろう!と決心。 材料は、卵4個、牛乳400mL、砂糖100gで8人分を作りました。 調理時間を10〜15分 […]
2023-02-25 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー バイオロジー 愛鳥オカメインコのひみつ 愛鳥オカメインコの羽根を顕微鏡でみたい・・・ 噛み付かれるのを覚悟で鳥かごから数枚の羽根をとって・・・ マイクロスコープと倒立顕微鏡で羽根の構造を観察した。 インコには、・正羽・綿羽・半綿羽・糸状羽・粉綿羽があるそうです […]