5つのくうかん
マイムは40畳(72平米)あります。くうかんを5つに分けました。スクール生たちが自分の居場所を見つけて、そこでが安心できる居場所であるように願っています。

ゆれるくうかん
外が見えて爽やかな風が入ってくるくうかんです。友人の画家が描いたセントエレナの風景画を飾っています。午後3時からおやつを食べてゲームで盛り上がり熱くなるくうかんです。

むかうくうかん
何かやりたいことに向かうくうかんです。やりたいことが見つからない時は他の生徒の活動を見ていても大丈夫です。見ていると何だか自分のやる気が起きてくることもあるかもしれません。時にはこの机で皆が一斉に勉強する姿も見られます。

つくるくうかん
モノづくりを思う存分できるくうかんです。スクール生と製作した工具台に色々なルールが陳列されています。木工作ができる作業台,電子工作ができるデスク,高速度カメラなど計測機器を置いているスチール棚があります。作業台は卓球台にも変身して木材のネットで卓球が楽しめます。

くらやみのくうかん
ドアを閉めるとまっくらやみになるくうかんです。生物顕微鏡,マイクロスコープ,レーザーシートなど暗室で観察がしやすくなります。ヒトやクジラの細胞も用意しています。あるときスクール生が道ばたの野花を拾ってきてサンプルを作って組織を観察しました。

やすむくうかん
ソファーと机がある狭いくうかんです。ひとりで休んだり、くつろいだり、本を読んだり,こもれる場所です。2つスペースがあるので順番待ちはありません。スクール生と同伴しているお母さんの休憩室にもなっています。
マイムのメニュー
電動ドリル,電動やすり,丸のこ,ジグソー,ノコギリなどの工具
- そうめん流し台
- ゴム銃
- 爪楊枝タワー
- 加振台
- ロボット導体
- イライラ棒
- 歯車
- マイクロフレーム実験装置
- ツール棚
- ビー玉転がし
オシロスコープ,ブレッドボード,Arudino,PICライター,ハンダこて,電子部品など
- LED点灯回路
- LEDフラッシャー
- レーザーメイズ
- イライラ棒電子回路
- ロボット電子回路
高速度カメラ,赤外線カメラ,高電圧電源,精密天秤,pH測定器,周波数発生器
- カミナリ実験
- 浮力の測定
- 静電気実験
- pH測定
- ろうそくの実験
- 火災実験
- レーザーシートによる可視化
- 光の屈折実験
- アルカリ電池の内部観察
- 二重振り子
- 二酸化炭素・湿度・温度の環境測定
ノートパソコン2台,デスクトップ3台(Windows,Mac)
- ブラインドタッチ
- Java
- Python
- C言語
- Unity
- マインクラフトサーバー
- マインクラフトコマンド
学校の課題や英会話など
- 教科学習(理数英のみ)
- LINEビデオでアメリカ人と会話する
- アメリカの理科の教科書
- イギリスの理科の教科書
- イギリスの数学の教科書
その他マイムの活動をご紹介します。
- マジック
- ボードゲーム
- バトミントン
- 卓球
- バスケットボール
- 大学研究室見学
- フィールドワーク