プログラミングは「前もって書かれたもの」という意味の古代ギリシャ語が語源です。
世界に約7,000の言語がありますが、プログラミング言語は約200種類。それでも、人の言葉ではできないことを可能にします。
細かい命令を機械に伝え、速く正確に動かす強力なツール。それを自分で作る楽しさと達成感を、マイムで体験してみませんか?
マイムで扱うプログラミング言語等
プログラミング言語とは、コンピューターに指示を出すために用いられる言語です。
色んな種類があり、種類によって特徴や得意分野があります。
スマートフォンやゲーム、アプリなどもプログラミング言語で動いています。
Python

Pythonは、ゲームやアプリ、AIなどを作るのにも使われるプログラミング言語で、「少ないコードで色々できる」シンプルさが魅力です。例えば、数行のコードで自動計算をしたり、キャラクターを動かしたりできるので、ゲームの裏側を知るようなワクワク感があります。初心者でもすぐに動かせるので、自分のアイデアを形にする楽しさを体験しながら、プログラミングの世界を探検できます!
Unity

Unityは、ゲームを作るための強力なツールで、自分だけのオリジナルゲームをプログラミングなしでも作れる初心者向けの機能から、本格的な3Dゲーム開発まで挑戦できるのが魅力です。キャラクターを動かしたり、アイテムを配置したり、物理エンジンでリアルな動きを再現したりできます。自分が考えたステージやルールで遊べるゲームを作り、友達と共有することで、ゲームの裏側を学びながらクリエイターとしての楽しさも体験できるでしょう!
Java

Javaは、ゲームやアプリ、ロボットのプログラムなど、さまざまなものを作れるプログラミング言語で、特にMinecraftの開発に使われていることでも有名です。書いたコードがそのままゲームやシミュレーションとして動くため、まるで自分だけの世界を作るような楽しさがあり、一度覚えればパソコンやスマホなどさまざまな環境で動かせるのも魅力です。
Javascript

JavaScriptは、ボタンを押すと色が変わる、ゲームのキャラが動く、チャットがリアルタイムで更新されるなど、ウェブサイトやゲームをインタラクティブにするプログラミング言語で、例えば、自分で簡単なゲームやクイズを作ったり、好きな画像を動かしたりできるので、まるで魔法のように画面を操れる楽しさがあります。
Minecraftプログラミング

Minecraftをプログラミングで動かすと、自分だけの自動建築ロボットを作ったり、一瞬で巨大な建物を作ったり、モンスターを自由に操作したりと、まるでゲームの世界をハックするような体験ができます。Pythonなどのプログラミング言語を使えば、手作業では大変な作業もワンクリックで実行でき、自分だけのオリジナルルールを作ることも可能になるので、ゲームを遊ぶだけでなく、自分の手で世界を作り変える楽しさを味わえます!
テーマの例
プログラミング言語で実際に作った例を紹介するよ。
Pythonで作るにゃんこの迷路

数あるプログラミング言語の中からpythonを選択したスクール生。
以前、じゃんけんゲームを作りましたが、さらに新たなゲーム作りに挑戦しました。
まずは、テキスト通りにプログラミングして、その後に自分の変えたいように工夫していきました。
モジュールtkinterを調べながら自学していっています。
マインクラフトで魔法の剣を作ろう

マインクラフトのデータパックを使って魔法の剣を作りました。
マイクラJava版にデータパックを入れて、マイクラのコマンドを解説した動画を見ながら魔法の剣を作りました。
プログラミングの楽しさを体験できます。
Unityでキャラクターをジャンプさせよう

Unityを学んでいます。
今回は、キャラクターを動かすお題でしたが、教科書を見ながら丁寧に製作すると本の通りにできました。
その他の製作例
他にも面白い作品がいっぱいあります。
ほかの学びも見てみよう!
マイムでは様々な学習ができる環境が整っています。
それぞれを組み合わせながら学習できるところも、マイムの魅力です。
教科学習
教科とは、教育機関体系で学ぶために分類された学問の分野のことです。マイムでは、一人一人の「知りたい!」を引き出すために、科学実験やモノづくりなどマイムでできることを組み合わせなが…
続きを読む物理や化学
「どうしてだろう?」と思い、「見てみよう!」と試すことが、物理や化学に興味を持つ大切なきっかけです。YouTubeやインターネットは、自分の気づきではなく、観察は他の人の…
続きを読むバイオロジー
神さまが作られた生命の不思議に迫ってみましょう。知れば知るほど、生命の精密さ、精巧さに驚きます。マイムで、微生物や組織観察、DNA鑑定キットなどで体験して、未来の…
続きを読むクラフト
素敵な作品で出会うと「自分も作ってみたい!」と思いませんか?でも、やってみると意外と難しいこともあります。マイムでは、色々な電動工具や手工具を使って、モノづくりに…
続きを読む電子工作・パソコン
パソコンやゲーム機の中を覗いてみたことがありますか?中にはたくさんの電子部品が詰まっています。でも、どのように動いているかは見たたででは分かりませんよね。マイムで…
続きを読むロボット・マイコン
お店で料理を運ぶロボットや掃除ロボットを見たことがありますか?複雑そうでも「機構(メカ)」、「電子回路」、「ソフトウェア」の組み合わせで動いています。マイムでは、高専など…
続きを読むプログラミング
プログラミングは「前もって書かれたもの」という意味の古代ギリシャ語が語源です。世界に約7,000の言語がありますが、プログラミング言語は約200種類。それでも、人の言葉で…
続きを読む課外活動
中学校や高校では、体育祭や社会見学などの課外活動を通して、社会とのつながりを感じたり、見聞を広げたりすることができます。この素晴らしい体験を、マイムでもできるだけ多く経験してほし…
続きを読む