コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理科フリースクール マイム

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

コニー

  1. HOME
  2. コニー
2021-07-11 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー NPO活動

体験型子ども科学館O-Labo講座

大分市府内町にある体験型子ども科学館O-Laboで講師をしました。 (1) 振動がおこるしくみは?振動のとくちょうは? (2) 摩擦でものが動くしくみは? 歯ブラシの毛が振動するとカブトムシはなぜ進むの?  下記の写真は […]

2021-07-11 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー クラフト

ベニア板で工作 その2 スペースレールの台つくり

杵築市の元小学校教員の方から大量のベニア板を頂きまいた。 利用その1 因数分解の教材づくり 利用その2 スペースレールの台 (1)スペースレールの台の設計 スペースレールの最低高さ>台の高さ になるように台の高さを決める […]

2021-07-05 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 教科学習

「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その6 因数分解の教材づくり

小学校では、算数の教材「算数 セット」があります。 中学生では、数学セットはありません。机上や頭で考える必要があります。もちろん、数学の先生は副教材を自作して、分かりやすく教えていると思います。 文字式、式の展開、因数分 […]

2021-07-03 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング

Java_マインクラフトMODに挑戦 第9章 さまざまなクラス機構

javaは、今回で8回目です。生徒とマンツーマンで学びました。 いよいよ本格的になってきて、頭が混乱するコニーです。 スイスイとプログラムを書く生徒に置いて行かれないように努力しています。 第9章 9.1 クラス型と参照 […]

2021-07-02 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 教科学習

「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その5 富岳のようにパソコンで計算する!? 

スーパーコンピュータ「富岳」で、マスクの飛沫拡散を計算していますよね。 こんな計算をマイムで体験しませんか? ある篤志家から頂いた永久ライセンス「流体解析(CFD)ソフトPHOENICS」で、「富岳」みたいな体験ができま […]

2021-06-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

ソニー・太陽インクリュージョンワークショップ in マイム

高品質なものづくりと障がい者雇用を実現しているソニー・太陽株式会社 子どもたちの好奇心を育む教育プログラム「キュリオステップ」をマイムで実施して頂きました。 集まったのは、マイムのスクール生4人 と ここのね自由な学校の […]

2021-06-27 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学

「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その4-2 ジップロックを貼り付ける

小型高電圧電源を使ってまなびメニューを考えています。 接着剤やテープ等を使用せずに静電気の力のみでガラスや金属板等に、紙や保護フィルム等を帯電させ貼り付けることが可能です。

2021-06-27 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング

Java_マインクラフトMODに挑戦 第7章 オブジェクト指向をはじめよう第8章 インスタンスとクラス

いよいよ、本格的なオブジェクト指向のプログラミングに入りました。ゲームの世界で、ヒーローとお化けキノコの戦いが始まります。 オブジェクト指向を学ぶ理由 人が理解できるように大きく複雑なプログラムをわかりやすくする オブジ […]

2021-06-25 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プロジェクト

汎用性の高いC言語を学ぶ その1

初心者が軽い気持ちでC言語を学び始めると痛い目にあいます。が、C言語をある程度使いこなせるようになれば、たいていの言語にも応用ができるので初めに学んでおいて損はありません。 【特徴】OS開発 非常に多くの分野で採用 C+ […]

2021-06-24 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 教科学習

算数・数学で何ができるの?

マイムの開所式のお祝いで頂いた図書券で本を買いました。 くまざわ書店で探しました。 【アマゾン書評】算数や数学に対するきみの考えがすっかり変わるかもしれないよ!きみは気づいていないかもしれないけれど、暗号を解くことからテ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 78
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • …
  • 固定ページ 87
  • »

最近の投稿

オオツカさんの実験マニア〜ゴム弾性

2025-06-30

6月27日今日、何しよう?から始まる一日

2025-06-27

ピンポンボールキャノン発射! 大気圧の力、体で感じる実験!

2025-06-26

人間真空実験!大気圧の力を体感

2025-06-26

真空容器の中で鉛筆の芯を燃やしてみた!

2025-06-26

ワンちゃんの洗い台

2025-06-24

一番上の板から動かそう!

2025-06-23

6月のマイム科学創楽クラブ〜マインクラフト

2025-06-21

6月のマイム科学創楽クラブ〜ビー玉マグマ

2025-06-21

6月のマイム科学創楽クラブ〜電子掲示板

2025-06-21

カテゴリー

  • NPO活動
  • OBOG
  • マイムの学び
    • クラフト
    • バイオロジー
    • プログラミング
    • プロジェクト
    • ボードゲーム
    • ロボット・マイコン
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • 課外活動
    • 電子工作・パソコン
  • マイム科学創楽クラブ
  • 交流
  • 助成金・寄付・支援
  • 施設
  • 親の会

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
生徒募集要項

中高生募集中!

2025年9月15日10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

行事予定

  • 2025年 7月 10日 13:30
    マイムスポーツタイム
  • 2025年 7月 12日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2025年 7月 18日 13:30
    カジタさんのマイコン講座
  • 2025年 7月 25日 13:00
    オオツカさんの実験マニア
  • 2025年 7月 29日 14:00
    金融講座

カレンダーを表示

休業日の確認はこちら

oita.freeschool.rikamayim

【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!
空気の力ってこんなにすごい!?
長いパイプの中の空気を一気に抜くと、ピンポンボールが驚くほどの速さで飛び出します!
中高生たちも思わず「おぉ〜!」と歓声
理論だけじゃなく、実際に“体験する”ことで、科学はもっと面白くなる!
——————
理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

中学生は試験勉強、高校生は課題レポート、集まって学ぶことでやる気もでてくるかな?

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!
掃除機とビニール袋を使って、自分の体で「大気圧」を感じてみよう!
袋の中の空気を抜いていくと…体がぎゅ〜っと締めつけられる!?
「うわっ、動けない!」「これが空気の力か!」と、びっくり&大盛り上がり!
身近な道具を使った、ちょっとスリルのある物理実験でした。
——————
理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!
鉛筆の芯(黒鉛)を真空の中で加熱すると…オレンジ色に光って燃えた!
「空気が少ないと燃えにくいけど、熱すると反応する」――そんな科学の基本を体感✨
「マッチを擦ってみたい!」という声も。
身近な“火”への興味が自然と広がります
——————
理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

午前はスケジュールを見ながら、それぞれが自分のやることを決める時間。
教科の学習に取り組む人、ものづくりを進める人、相談しながら計画を立てる人も。
午後には「○○の実験してみない?」というスタッフの声かけから、新しいチャレンジが始まりました
そして──
お昼休みと午後3時からは、みんなでカードゲームタイム
年齢やテーマを超えて盛り上がるひとときに、笑い声があふれました
自分で選んで、自分のペースで進めながら、みんなとつながる。
そんな一日でした!

——————
理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————

#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

マイム科学創楽クラブでは、小学生が自分の興味のある活動に取り組んでいます。お昼休みは初対面でもゲームで楽しく遊んでいます。

——————
理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————

#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
View on Instagram

最新記事

  • オオツカさんの実験マニア〜ゴム弾性2025-06-30
  • 6月27日今日、何しよう?から始まる一日2025-06-27
  • ピンポンボールキャノン発射! 大気圧の力、体で感じる実験!2025-06-26
  • 人間真空実験!大気圧の力を体感2025-06-26
  • 真空容器の中で鉛筆の芯を燃やしてみた!2025-06-26
記事の一覧表示
  • プライバシーポリシー

MENU

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

LINKS

  • 不登校を考える親の会「星の会」
  • 大分県発達障がい者支援センターEcoal
  • 日本児童青年精神医学会
  • 大分大学減災・復興デザイン教育研究センター

Copyright © 理科フリースクール マイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • 教科学習
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス
生徒募集要項

中高生募集中!

2025年4月14日10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

PAGE TOP