2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 コニー 交流 3月スポーツタイム マイムを旅立つスクール生にとって最後のスポーツタイムでした。 とはいえ、今回はマイムのOB2名が参加してくれました。 ボッチャは、2チームに分かれて、対戦!白熱した試合展開になりました。 みんなの懸命が姿がとてもうれしか […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 コニー プロジェクト パソコンのスプレーアート ≪世界に一つだけの、光るオリジナルLinuxマシンを完成させよう!≫ 今年の7〜11月に「別府市の学校以外の学びを選択している中学1、2年生」を対象に予定しています。 本番に向けてマイムでまずモデルパソコン1台を準備して […]
2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-06 コニー プロジェクト マイムでの一日 今日は4人の生徒がそれぞれの課題やプロジェクトに取り組みました。まず、高校進学を目指す生徒は、志望理由書の作成に集中し、自分の考えを整理しながら文章を書きました。一方、別の生徒は振動モーターを使ったカブトムシ型ロボットの […]
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 竹炭を使った黒色火薬の製作 – 障子紙で巻く実験 黒色火薬の基本的な材料は、炭・硝酸カリウム・硫黄です。今回の実験では、炭として竹を焼いた竹炭を使用し、黒色火薬を作る工程を試みました。 まず、竹炭を細かく粉砕し、硝酸カリウムと硫黄を適切な割合で混ぜ合わせました。これによ […]
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 ロウソクの炎は宇宙ではなぜ丸くなる? – 実験で確かめよう! ロウソクの炎は地上では上に伸びる形をしていますが、宇宙では丸くなることが知られています。その理由を理解するために、実験を行いました。 今回の実験では、レーザーシートを使って空気の流れを可視化し、炎の周囲の気流を観察しまし […]
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 交流 ボードゲーム好きの学生ボランティアと楽しい交流! ボードゲームが好きな学生ボランティアがマイムを訪れ、生徒たちが制作しているボードゲームのアドバイスをしてくれました。ゲームのルールやバランス、遊びやすさについての意見をもらい、生徒たちにとって貴重な学びの機会となりました […]
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 課外活動 大分県聴覚障害者センターでの手話講座 – 楽しく学ぶ手話クイズ 大分県聴覚障害者センターからボランティア2名が来られて、手話講座が開催されました。今回の講座では、手話の基本を学ぶだけでなく、手話クイズを通じて楽しみながら理解を深めました。 手話には、語源が不明な言葉があるように、成り […]
2025-02-20 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 交流 県外からマイムに体験入会! 理科フリースクールマイムでは初めて県外から体験入会がありました。 ソーラーパネルを製作中なので、行き詰まっていることを「マイムで解決したい!」らしいです。 マイムのハンダ付けの得意なスクール生が優しく教えてくれました。た […]
2025-02-18 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー OBOG OBOGホームカミング OGOBが忙しい合間を縫ってマイムに遊びに来てくれました。もうすぐ1年経ちますが、変わらずマイムを居場所として、現役生と交流してくださるOBOGに感謝です。 高校のお話しをしたり、大富豪やタイムボムで遊んだり、おやつを食 […]
2025-02-17 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 交流 形状記憶合金 リトルママのS先生がマイムを訪問くださいました。科学で実験でお互いに協力し合っています。 今回は、マイムからサイクロイド実験装置の提供をしました。 S先生は、形状記憶合金を持って来て下さり、電流を流すとジュール熱でバネが […]