2023-07-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー クラフト ミニチュアチェアー作り ボランティアの方が、マイム科学創楽クラブの試作でミニチュア椅子作りをしてくださっています。 そこに、スクール生も便乗して3つのタイプの椅子ができました。 皆、創造性がすばらしいです。
2023-07-02 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 第3弾 学びのシェアタイム「火起こし」 学びのシェアタイム「スクール生がマイムやそれ以外で学んだことを紹介する企画」です。 今日は、中2生の「火起こし」です。ファイアースターターの火花で着火させてみました。 マイムで燃えやすいモノを持ってきて! すると・・・ […]
2023-07-02 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 教科学習 オンライン授業(仮設実験授業)「生物とニッチ」 千葉県の元中学校の先生に「生物とニッチ」というテーマでオンライン授業をお願いしました。 生物は、ニッチ「えさとすみか」が同じであれば「競争」、異なれば「すみわけ」になるという。 約60分間座って聞いていたスクール生の「が […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト 宇宙アサガオの支柱作り〜竹を裂いて作った 一般社団法人「you more」の丸山さんから頂いた宇宙アサガオの種。 成長したので支柱を作りました。プラスチック支柱は短いので、スクール生が竹を裂いて作りました。 アサガオの蔓のようにマイムのスクール生たちもどんどん成 […]
2023-06-28 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 マクデブルクの半球〜大気圧 オオツカさんの実験マニア「空気の圧力」について学びました。 瓶を水に沈めると瓶の中に空気は入ってきません、ところが、瓶の中の空気を抜くと水が入ってきます。 鉄の半球(マクデブルクの半球)の空気を真空ポンプで抜きます。 2 […]
2023-06-23 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト ビニールハウス型ドラフトチャンバー 中2生のペンキ専用のドラフトチャンバー作りをしています。大学院生と一緒に段ボールを、木材に変えました。 随所にアイデアがあります。 1.作業中に中が見やすくて作業がしやすいように正面が斜めに傾斜しています。 2. 対象物 […]
2023-06-21 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト ネジチョコ時計 ネジチョコの空き箱でひらめいたスクール生 ネジチョコ時計を製作しました 「ゆれるくうかん」に時計がつきました。
2023-06-21 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 コリオリの力 コリオリの力を観察したいスクール生が、段ボールを使って簡易実験装置を製作しました。 軌跡の観察は、ピンポンボールに水をつけて観察をしていました。 フランスの数学者であるガスパール=ギュスターブ・コリオリは、回転運動してい […]
2023-06-21 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 渡邊さんのモノックス〜オランダの涙 渡邊さんの「モノックス」第2回目です。 バーナーでガラスを溶かして、オランダの涙を製作しました。 バーナーとガラス棒を両手、あるいは2人で持つのは危険と思いました。そこで、アルミ角材と木片で専用治具を製作しました。これで […]