コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理科フリースクール マイム

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

コニー

  1. HOME
  2. コニー
2021-11-02 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

マイムスポーツタイム11月

1ヵ月に1度のスポーツタイムです。 今日のメニューは、バスケットボールと卓球です! バスケットボールは、練習後に、チームに分かれて3オン3。5分×2回で試合、Aチーム6点vsBチーム3点の白熱した試合でした。 卓球は、バ […]

2021-10-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 教科学習

摩擦って何?日本とイギリスの教科書比較

生徒が物理を学びます。摩擦力って何だろう? 日本の教科書は、計算重視。 英国の教科書は、摩擦メカニズム,低減方法,摩擦のメリットを記載している。 両方やっておくのが、最善だ! さらに、マイムでは、マイクロスコープで、アク […]

2021-10-28 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト

試作:二重振り子クリスマスツリー

マイム🎄の自由研究工作教室の準備中です。 今回は、クリスマスツリーをメインに、二重振り子と三色LEDを組み合わせたモノづくりを予定しています。 試作は3回目ですが、振り子のスピードとクリスマスの雰囲気のマッチングがあまり […]

2021-10-28 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング

Unityプログラミングまなぶ理科

Unityには、ゲーム内で、物理現象を表現する「Physics」というコンポーネントがあります。 ここでは、摩擦係数を0.1、跳ね返り係数を1.0を設定しました。 この摩擦とはねかえりという物理現象をスクール生に説明する […]

2021-10-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学

クジラとヒトの細胞の顕微鏡観察

クジラとヒトの細胞の標本を寄付いただきました。まず、人体の構造をアメリカの高校生用の本で学びました。 倒立顕微鏡で1000倍まで拡大して観察しました。右下図は、クジラ心筋細胞です。赤血球も観察できます。

2021-10-26 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー プログラミング

Unityの学びがスタート!

マイムのスクール生が、 Unityの学びを始めました。小学生ですが、プログラミングスキルは、ただ者ではない。ブラインドタッチは勿論、メニューの英語も理解できる。1日でテキストの160ページくらい学びました。 Unityは […]

2021-10-22 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト

試作:レゴ兄弟のレーザー迷路大作戦

マイム「自由研究工作教室」の準備中です。 前回の秋の教室は、レコデュプロで三色LED回路を製作して、色の合成を楽しみました。 さて、次回の自由研究工作教室の試作を始めました。 まず、候補としてレゴシリーズを考えています。 […]

2021-10-21 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学

高速度カメラで撮影してみたシリーズ その1

旧式の中古高速度カメラで撮影してみました。撮影時間は、トータル3秒間、1コマ当たり0.002秒です。 マッチの燃焼・・・チャッカマンで着火してみました。逆再生です。 風船の破裂・・・けがき針で刺してみました 卓球・・・サ […]

2021-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ボードゲーム

地球環境カードゲームマイアース SDGsを学ぶ

岩大のT先生から、地球環境カードゲーム マイアース「海」、「陸」、「川」の3種類を寄附頂きました。 これは、海・陸・川の「生き物」カードを使って地球を守る「青い地球プレイヤー」と、「地球温暖化」カードを使って地球を壊す「 […]

2021-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

マイム秋🍁のハイキング

スクール生たちと別府の扇山(太平山)に登りました。とても天候に恵まれ、登山中振り返ると、別府の街がとてもキラキラと輝いていました。途中、つむじ風を見つけた生徒、リンドウを見つけた生徒、ポケモンを見つけた生徒。それぞれに、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 82
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • …
  • 固定ページ 96
  • »

最近の投稿

オランダの涙は強かった!

2025-10-24

太陽系惑星づくりプロジェクト

2025-10-24

AYAさんの英語でゲーム!初回

2025-10-23

Javaでマイクラのプログラムを作りたい

2025-10-20

レゴの象を解体した

2025-10-20

10月のマイム科学創楽クラブ〜レゴでゴジラ・Scratchでプログラム!

2025-10-18

10月のマイム科学創楽クラブ〜Blenderで3Dモデリング

2025-10-18

10月のマイム科学創楽クラブ〜竹灯籠×RGBランプで光のアート!

2025-10-18

シーソーゲームが完成

2025-10-17

台風の風で屋根が飛ぶ!?検証してみた!

2025-10-16

カテゴリー

  • NPO活動
  • OBOG
  • マイムの学び
    • クラフト
    • バイオロジー
    • プログラミング
    • プロジェクト
    • ボードゲーム
    • ロボット・マイコン
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • 課外活動
    • 電子工作・パソコン
  • マイム科学創楽クラブ
  • 交流
  • 助成金・寄付・支援
  • 施設
  • 親の会

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

行事予定

  • 2025年 10月 30日 13:30
    スポーツタイム
  • 2025年 11月 15日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2026年 1月 17日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2026年 2月 21日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2026年 4月 11日
    マイム科学創楽クラブ申し込み開始

カレンダーを表示

休業日の確認はこちら

oita.freeschool.rikamayim

【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🚗✨**ついに無線化!進化するマイムカー!**📡

micro:bitを使って、
自動車の送信機&受信機を無線化に成功!🎉

無線で動くだけでなく…
➡️方向指示器(ウィンカー)表示も搭載!
まるで本物のクルマみたい!👀💡

プログラミングも1人でできるようになってきて、
改良→テスト→また改良…のくり返し。

教室の中をスイスイ走るマイムカー、
次はどんな進化を見せてくれるかな?😆

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🎮✨Arduinoでシーソーゲーム完成!⚙
️
ついにできた!
130行超のプログラム×ジョイスティック制御で、ボールがシーソーから落ちないように操作するゲームが完成👏

配線も自分で組み、動きの調整も何度もトライ!バグとの格闘もあったけど、乗り越えた先にあった「うごいた!」の瞬間⚡

作って遊ぶことが楽しい!

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🌪️**台風の風で屋根が飛ぶ!?検証してみた!**💨

ニュースでよく見る「車が飛んだ」「屋根が飛んだ」って本当!?

八丈島の台風では実際にそんな被害が…😱

そこでマイムでは、風の力を実験で体感!

🧪フォースゲージで「息の力」や「ブロアー風」の力を測定!

📏風速50m/s超えのブロアーを背中に当ててみた!

結果は…

🌬️「うわっ!押される〜!」

でも…

🧍‍♂️「人は飛ばなかった」!

どうして屋根は飛ぶの?

なぜ人は吹き飛ばなかったの?

そこに風の面積と力の計算式が登場🧠📐

💡遊びから始まった実験が、

いつの間にか物理の学びにつながっていた!

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
Instagram 投稿 18059384435213928 Instagram 投稿 18059384435213928
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

レゴマインドストームEV3でつくった象🐘
プログラムを組んでも「うーん…」と鳴くように前に進めず💦
足がツルツル滑ってしまう大問題⚡

そこで考えたのが「風船の靴下」👟🎈
足に風船をかぶせて摩擦力アップを狙ったけど…
今度は摩擦が強すぎてまた前に進めない😂

翌日、高校生が気づいた!
象が歩きました。

試行錯誤こそがロボットづくりの醍醐味!💡

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🧩🧠 モンキーハンティングの実験!

水平方向は等速運動、垂直方向は等加速度運動。
まずはその原理を基礎実験で確認しました📏✨

3チームに分かれてモンキーハンティングの実験装置を組み立て、
角度や高さを工夫しながら調整🔧🔩

ついに――
垂直に発射したビー玉と、落下したビー玉が衝突!💥
物理の法則を「実感」できた瞬間でした⚙️🌍

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

空気の力ってこんなにすごい!?
長いパイプの中の空気を一気に抜くと、ピンポンボールが驚くほどの速さで飛び出します!
中高生たちも思わず「おぉ〜!」と歓声
理論だけじゃなく、実際に“体験する”ことで、科学はもっと面白くなる!

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
View on Instagram

最新記事

  • オランダの涙は強かった!2025-10-24
  • 太陽系惑星づくりプロジェクト2025-10-24
  • AYAさんの英語でゲーム!初回2025-10-23
  • Javaでマイクラのプログラムを作りたい2025-10-20
  • レゴの象を解体した2025-10-20
記事の一覧表示
  • プライバシーポリシー

MENU

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

LINKS

  • 不登校を考える親の会「星の会」
  • 大分県発達障がい者支援センターEcoal
  • 日本児童青年精神医学会
  • 大分大学減災・復興デザイン教育研究センター

Copyright © 理科フリースクール マイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • 教科学習
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

PAGE TOP