2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-20 コニー 物理や化学 振り子でエネルギー保存則 顔に近づくけれどぶつからない! 振り子を自分の顔の近くまで引いて、手を離したらどうなるでしょう? ドキドキしますが、振り子が自分の元の位置より高くなることはないので、顔には絶対にぶつかりません。途中で息を吹きかけたり、動 […]
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-20 コニー 物理や化学 水風船の慣性と破裂 慣性の法則を水風船を使って実験しました。 吊り下げた水風船を針で突いて破裂されると、水はその場所に一瞬留まっています。 次の瞬間には水は色々な形に変形します。
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-04-19 コニー 物理や化学 水滴のしぶきは45°方向に跳ねる 新入会生が水滴の実験をしました。 上方から落下した水滴がビーカー水面に衝突したときに、水しぶきができます。 このしぶきは約45°方向に飛んで行きました。さて、なぜでしょうか? 水面の変形が関係しているという推測をして、高 […]
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-19 コニー 物理や化学 カラフルなダイラタンシー ダイラタンシーの実験を体験入会の新中1生がやっています。 水とメスシリンダーで、片栗粉を電子天秤で測りました。 理科の実験でつかう測定器具も上手に使っています。 不思議な感触のダイラタンシー! 「色をつけてみよっと!」初 […]
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 コニー 電子工作・パソコン PC組立ワークショップの予行練習 7〜11月に別府市で予定しているPC組立ワークショップの予行練習をしています。 寄附パソコンはまだ集まっていませんが、まずはマイムで一台製作中です。 先輩が後輩に技を伝授しています。
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 コニー 交流 Mattさんが生徒に伝えたいこと 現役ITエンジニアのMattさんが、中学生たちにお別れの講義をしてくださいました。 「悩んだときには、期待値を下げて!しゃあないなー」 そんな言葉に、Mattさんの優しさとあたたかい励ましが込められていました。
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 コニー 課外活動 高山活版社見学体験 創業115年の歴史をもつ大分の高山活版社を見学してきました。 展示のひとつひとつや、高山社長の文具や印刷にかける深い想いに、子どもたちもじっと耳を傾け、心を動かされている様子でした。 活版印刷機も体験させてもらって満足し […]
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-04-06 コニー 交流 親子親睦会 中学3年生のお別れ親睦会を、高尾山自然公園キャンプ場で行いました。 4人の中学3年生が、それぞれ高校へ進学します。 マイムで過ごした期間は、長い生徒で3年間、短い生徒で10ヶ月でした。 マイムでは、自分の好きなことに夢中 […]
2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-04-23 コニー クラフト 木製ロボット完成 今は理科フリースクールマイムの生徒ですが、2月まではマイム科学創楽クラブで活動していました。 そこで取り組んできた木製ロボット作りが、ついに完成しました!見事なプロポーションで、自分でも大満足の仕上がりです。
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-04-23 コニー 課外活動 3月スポーツタイム マイムを旅立つスクール生にとって最後のスポーツタイムでした。 とはいえ、今回はマイムのOB2名が参加してくれました。 ボッチャは、2チームに分かれて、対戦!白熱した試合展開になりました。 みんなの懸命が姿がとてもうれしか […]