2021-10-28 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング Unityプログラミングまなぶ理科 Unityには、ゲーム内で、物理現象を表現する「Physics」というコンポーネントがあります。 ここでは、摩擦係数を0.1、跳ね返り係数を1.0を設定しました。 この摩擦とはねかえりという物理現象をスクール生に説明する […]
2021-10-26 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー プログラミング Unityの学びがスタート! マイムのスクール生が、 Unityの学びを始めました。小学生ですが、プログラミングスキルは、ただ者ではない。ブラインドタッチは勿論、メニューの英語も理解できる。1日でテキストの160ページくらい学びました。 Unityは […]
2021-09-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング 情報セキュリティのまなびを始めました JavaマインクラフトMODを終了したスクール生が、今度は情報セキュリティのまなびを始めました。 Java基礎学習終了後に、①MODづくりをしたい? ②それともUnityをしたい? とコニーと相談しました。 結果は、①は […]
2021-08-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java入門 614ページ終了 5月24日に始めた「スッキリわかるJava入門」(全657ページ中614ページ)が本日8月16日に終了しました。 全13回の1回あたり3時間程度の学習です。3時間*13回=39時間 5/24 第1章 プログラムの書き方5 […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第11章 継承 継承とは、Heroの武器をSuperHeroが受け継ぐこと、お化けキノコの特性を毒キノコが継承して、さらに毒を出す武器が備わっている。
2021-07-03 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第9章 さまざまなクラス機構 javaは、今回で8回目です。生徒とマンツーマンで学びました。 いよいよ本格的になってきて、頭が混乱するコニーです。 スイスイとプログラムを書く生徒に置いて行かれないように努力しています。 第9章 9.1 クラス型と参照 […]
2021-06-27 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第7章 オブジェクト指向をはじめよう第8章 インスタンスとクラス いよいよ、本格的なオブジェクト指向のプログラミングに入りました。ゲームの世界で、ヒーローとお化けキノコの戦いが始まります。 オブジェクト指向を学ぶ理由 人が理解できるように大きく複雑なプログラムをわかりやすくする オブジ […]
2021-06-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第4章 いよいよ第4章の配列まで進みました。 16章あるので、1/4達成です。 マインクラフトとの関係を見失わないようにGitHubからマインクラフトMODを探して確認しました。 プログラミングに使われている変数「leftwin […]
2021-05-31 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第3章 今日で3回目です。使っている教本は、スッキリわかる Java 入門です。 768ページあります。第3章は、「条件分岐と繰り返し」です。 学びながら、ゲームとの関連性をスクール生に質問します。 処理を上から順番に一つずつ実 […]
2021-05-28 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第2章 マインクラフトMODを作るぞ!2人の男子、Javaプログラミングの第2回目です。 Javaプログラミング ⇒ 息抜きの卓球 ⇒ Javaプログラミング ⇒ クールダウンのゲーム ゲームが得意な子どもたちは、集中力が、半 […]