2025-02-13 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 物理や化学 斜面を転がる球の重さ NHK考えるカラスに載っている斜面を転がる玉の重さの実験です。 今回は、以前の段ボールで作った実験装置の後に、サイクロイドの斜面を使って実験をしました。 入会したばかりの中学1年生と3年生で協力して実験が微笑ましかったで […]
2025-01-21 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー クラフト サイクロイド ビー玉ころがし サイクロイドビー玉ころがしを再開しました。 設計ミスを訂正して低コストで製作できるように工夫していますが・・・ うまくいくかなぁ・・・
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 硫酸銅の結晶種づくり 化学の好きなスクール生が挑戦するのは、硫酸銅の結晶種づくりです。 マリンブルーの硫酸銅に魅惑されています。 種ができるのは数日後ですね。
2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-05-09 コニー 物理や化学 寒天でレンズで光の実験 寒天でレンズを作って光の実験です。 来週のマイム科学創楽クラブの準備です。 自分の好きな形に切って実験ができますよ。
2024-12-15 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 2024年度大学防災講座準備〜ビル火災 大学の教養科目 「災害支援と防災対策」でビル火災の実験をします。補助担当のスクール生が予備実験をしています。
2024-12-13 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 2024年度 大学防災講座準備〜火炎伝ぱ(ガソリン・灯油) 大学の教養科目 「災害支援と防災対策」で火炎伝ぱの実験をします。補助担当のスクール生が予備実験をしています。
2024-11-22 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 2024年度 大学防災講座準備〜シャボン玉の二酸化炭素で消火 シャボン玉の中に入れた二酸化炭素により火を消す実験です。 二酸化炭素消火設備は、気体の二酸化炭素で火災を消火します。 この実験では、シャボン玉に入れた二酸化炭素で火を消しています。 さて、下記の2つの方法の良い点、良くな […]
2024-11-22 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 2024年度 大学防災講座準備〜液体燃料上の火炎伝ぱ ガソリンや灯油などの液体の燃料がこぼれて火が付いたときにどんな燃え方をするのか? アルミのコの字型容器にプロパノールを入れています。温度は室温です。 1. シャボン玉をストローで吊す 2.シャボン玉をストロー台に乗せる
2024-11-19 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 2024年度 別府大学 防災講座準備〜シャボン玉の火炎球 その1 シャボン玉の中に入れた気体燃料の水素を燃やす実験です。 シャボン玉の中には、チャッカマンの点火装置を入れています。 さて、1〜4のどれが一番よく燃えるでしょうか? 1. 水素をいれたシャボン玉 2.酸素をいれたシャボン玉 […]