2025-05-29 / 最終更新日時 : 2025-05-31 コニー 物理や化学 イベントに向けて!サイクロイドレール試作中 まっすぐなレール、数学的に最速とされる“サイクロイド”レール。果たしてどれが一番早くゴールにたどりつくのか…!? 本番のレースに向けて、熱い実験が続いています🔥
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-28 コニー 物理や化学 紙1枚の空の旅 ルールはシンプル。「折り紙1枚でつくった飛行体を、できるだけ長く空中にとどめよう!」 工夫を凝らした形、素材の使い方、ちょっとした重心のズレ…みんなで実験しながら、ベストな“滑空”を目指して勝負 今回の最長記録は【6.3 […]
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-31 コニー 物理や化学 ミニ・リニア、実験中! 磁石をずらりと並べて、アルミの車輪が“ふわっ”と浮く!?電気と磁力で動くしくみを自分たちの手で確かめています 身近な材料で未来の技術にふれる体験、やっぱりワクワクが止まりません!
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-23 コニー 物理や化学 カラフルな「琥珀糖」 結晶のしくみを学びながら、カラフルな「琥珀糖」をつくってみました。 材料を加熱して色をつけ、型に流し込むまでの工程をひとつひとつ丁寧に体験しました。科学の視点で“食べられる結晶”を楽しむ、ちょっと特別な理科の時間になりま […]
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-24 コニー 物理や化学 リニアモーターカーの走行実験に挑戦 車輪にアルミを巻いて、直線に並べた磁石の上を自走させてみました。シンプルな構造ながら、磁石と導体の不思議な力でスーッと動く様子に思わず見入ってしまいます👀✨ 「電磁誘導ってこういうことか!」と中学生たちが実験を通して少し […]
2025-05-19 / 最終更新日時 : 2025-05-31 コニー 物理や化学 0.1g vs 0.01g!精密バトル 今日のテーマは「どこまで細かく測れるか!?重量当てチャレンジ」✨2人で砂鉄や砂糖などを使い、電子天秤で0.1g・0.01g単位の精密勝負に挑戦! 「うわっ、0.02gオーバーした!」「ピッタリ0.10gいった〜!」楽しく […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 ハンマーで鉄が磁石に!? マイムの実験で、鉄のくぎを加熱したりハンマーで叩いたりして、磁石にする体験をしました! 鉄の中には「磁区(じく)」という小さな磁石のかたまりがあります。ふだんはバラバラな向きですが、叩いたり熱したりすると向きがそろい、磁 […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 磁石で車が浮く!?マイムのリニアモーターカー実験! 直線に並べたたくさんの磁石とコイルに電流を流すと、磁石の力で車体が浮いたり、スーッと動いたりします。これは、中学校で学ぶ「磁界」や「電磁誘導」の応用です。 しかし、思ったようにまっすぐ進まず、調整が必要でした。そこでスト […]
2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 ビー玉がマグマに!?電気も流れる不思議な実験! マイムの理科実験で、ビー玉を熱して「マグマ」にする実験をしました!ガラスの主成分であるシリカ(SiO₂)は、ふつうは電気を通さない絶縁体。でも、びっくり!高温になると中の電子が動き出し、電気が流れるようになるんです! 中 […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー 物理や化学 災害時にも役立つソーラーパネル学習 この日は、東日本大震災を経験されたボランティアの方から、ソーラーパネルの使い方を教わりました。「停電しても、スマホの電源が確保できるだけで安心感が違うよ」―そんな言葉とともに、実際に太陽光で発電し、電圧を測ったり、接続の […]