2022-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 7・8月のテーマ「表面を探れ」〜金属組織の観察 炭素鋼の表面組織の観察です。 耐水ペーパ #230 → #800 → #1000 → バフ研磨 アルコール塗布 → 乾燥 → 3%硝酸エチルアルコール エッティング処理 顕微鏡観察 黒色はパーライト、白色はマルテンサイト […]
2022-07-25 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 7・8月のテーマ「表面を探れ」〜 iPhoneのAppleロゴ Appleをこよなく愛する中1生が、選んだモノは やはりiPhoneです。 iPhoneのAppleロゴ近くの表面を探ってみました。Appleロゴの金色表面と周囲のざらざらの表面の明らかな違い。 ざらざら表面は特殊な表面 […]
2022-07-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 マイム7・8月のテーマ「表面を探れ」Explore the surface マイム7・8月のテーマは「表面を探れ」です。 普段見慣れているモノ、削ったり、磨いたり、新たな顔が見えます。 今回、金属組織、果皮細胞、地層断面などを作って行こうと思います。
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよー火薬の燃焼 100円均一で販売している火薬銃から火花が出ている瞬間が見たいとスクール生。 火薬銃はすぐに見つかったけれども、別売りの「8連発ピストルの弾」がみつからない。 2週間程度待ち続けてやっと手にいれた火薬で実験をしました。 […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよー圧縮着火のティシュの炎 スクール生の誕生日でした。ロウソクよりも迫力のある圧縮着火器の炎でお祝いです! ティッシュペーパーの発火温度は、260℃くらいだそうです。小型空気入れのような機器(圧縮着火器という)の円筒ガラス内にティシュを入れます。上 […]
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ー水滴の落下実験 水滴の落下現象を高速度カメラで撮影した 木材、アクリル、傾斜など条件を変えて撮影した 表面のぬれ性、落下高さなどで水滴の落下も多様である
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 赤外線カメラでヒトの3次元ビュー 最近どこででも見かけるサーモグラフィー スポットで顔の最高温度を表示する マイムのサーモグラフィーでスクール生を撮影した 3次元表示すると不思議なエイリアン的な生物になった