2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 ハンマーで鉄が磁石に!? マイムの実験で、鉄のくぎを加熱したりハンマーで叩いたりして、磁石にする体験をしました! 鉄の中には「磁区(じく)」という小さな磁石のかたまりがあります。ふだんはバラバラな向きですが、叩いたり熱したりすると向きがそろい、磁 […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 磁石で車が浮く!?マイムのリニアモーターカー実験! 直線に並べたたくさんの磁石とコイルに電流を流すと、磁石の力で車体が浮いたり、スーッと動いたりします。これは、中学校で学ぶ「磁界」や「電磁誘導」の応用です。 しかし、思ったようにまっすぐ進まず、調整が必要でした。そこでスト […]
2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-16 コニー 物理や化学 ビー玉がマグマに!?電気も流れる不思議な実験! マイムの理科実験で、ビー玉を熱して「マグマ」にする実験をしました!ガラスの主成分であるシリカ(SiO₂)は、ふつうは電気を通さない絶縁体。でも、びっくり!高温になると中の電子が動き出し、電気が流れるようになるんです! 中 […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー ボードゲーム モノポリーで商売バトル! 今日はみんなでモノポリー!お金のやりとりや物件の売買に夢中で、「どうやって儲けるか」を本気で考える中学生たち。やっぱりお金や商売の話って、盛り上がりますね。 勝っても負けても大笑い!楽しく遊びながら、交渉力や計算力も自然 […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー 物理や化学 災害時にも役立つソーラーパネル学習 この日は、東日本大震災を経験されたボランティアの方から、ソーラーパネルの使い方を教わりました。「停電しても、スマホの電源が確保できるだけで安心感が違うよ」―そんな言葉とともに、実際に太陽光で発電し、電圧を測ったり、接続の […]
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー 物理や化学 水のふしぎ!表面張力の実験 この日は、水とアルコールの表面張力の違いを比べたり、洗剤を加えると一円玉が沈んでしまう様子を観察したりと、身近な液体の“ちがい”に注目しました。 さらに、樟脳(しょうのう)を使った「樟脳船」や、墨汁を垂らして水面に広がる […]
2025-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー 教科学習 文字タイルで学ぶ数学レッスン 高校生が課題レポートに取り組む傍ら、中学生たちも一緒に文字タイルを使って数式づくりにチャレンジしています。木製のタイルには、数字やアルファベット、記号が書かれており、まるでパズルのように式を並べて学習できる工夫がされてい […]
2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-03 コニー バイオロジー DNA鑑定にチャレンジ! マイムのスクール生が、はじめてDNA鑑定の実験をしました。使ったのは、DNAを切る「制限酵素」という道具を使ったキットです。 3つのDNAと、どれかと同じものをかくした「DNA X」をくらべて、どれが同じかを調べました。 […]
2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-14 コニー 物理や化学 見えない力が見えた!磁石ってすごい! マイム生徒が、磁石のふしぎを調べました。棒磁石に砂鉄をふりかけて、目には見えない「磁力線」がくっきり! 「N極とS極って、こうなってるんだ〜!」と、生徒たちも興味津々。このあと、磁石の力で走る「リニアモーターカー」づくり […]
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 コニー クラフト マイムの4月25日 マイムの時間割 10〜10:30 お話しタイム 10:30〜12:00 自分で決めた学び 12:00〜13:00 お昼休み 13:00〜15:00 自分で決めた学び 15:00〜16:00 リフレッシュタイム 「自分 […]