2021-12-11 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 施設 マイムの5つのくうかん「No.4 つくるくうかん」改装中 マイムの5つのくうかん「No.2 むかうくうかん」「No.3 やすむくうかん」は、改装しました。 今回は、「No.4 つくるくうかん」改装しています。 (1)工具の位置がわかりにくいので、工具棚を製作します。 (2)電子 […]
2021-12-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 野の花を分解してみた 体験入会スクール生が、マイムへ来る途中で、摘んだ草花です。試料作りが大切です。カッターで薄くカットします。 マイクロスコープと光学顕微鏡で観察します。その後にテイツ 植物生理学で調べました。
2021-12-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ボードゲーム ウボンゴ 2次元のパズルゲームです。スクール生3人とコニー&モリさんで遊びました。パズルを一番早く完成させた人が「ウボンゴ!」と言って、20まで数を数えます。20秒以内に完成すれば、自分の手札は没収されません。完成しないと、最初に […]
2021-12-07 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 施設 マイムのくうかん「No.3やすむくうかん」改修 マイムの「やすむううかん」は、「一人にしておいて!、落ち着きたいな!、疲れたなー!」と思ったら、こもれる場所です。テーブルを入れて、学びや昼食にも使用できるようにしました。がっちりしたテーブルで、見た目もよいです。電源コ […]
2021-12-03 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 施設 マイムの5つのくうかん「No.2 むかうくうかん」新カウンターテーブル スクール生が昼食を取るとき、周りが気になります。コニーは、自分のスペースの隅っこで食べています。 パティションがあったらいいよね!って、提案しました。 さっそく、友人のジローさんにDIYを依頼しました。ジローさんは、マイ […]
2021-12-02 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー プログラミング Python男子現る 中学1年生の男子が体験入会しています。その目標は、「Pythonでゲーム」を作りたいです。Pythonを選択した理由は・・・ 「どんな言語を学べば良いか?」と調べているとPythonに行き着いたそうです。 Pythonは […]
2021-12-02 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 ドラえもんから学ぶコミュニケーション講座 専門家を招いて「ドラえもんから学ぶコミュニケーション講座」を行いました。専門的には、「アサーション」といいます。 小学校5年生〜高校1年生の生徒と保護者が参加しました。 相手の気持ちばかりを気にしていると「自分の本当の気 […]
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト クリスマスツリー飾り 500円のクリスマスツリーにスクール生がビーズで飾りを作った。 鬼滅の刃の禰豆子トナカイバージョン、マインクラフトの草ブロック、トランプのダイヤのA、雪の色々な結晶、ツリーオンツリー 生徒の発想が面白い
2021-11-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング 小学生がJavaに挑戦 Unityを学んだ小学生が、今度はJavaに挑戦する。 「Javaの絵本」で一つ一つ理解して進めたいという希望です。 文章を時々音読してもらい丁寧に進めています。
2021-11-28 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン WeDoでSTEAM教育 WeDo2.0をお借りしました。レゴブロックで本体を組み立て、iPadのスクラッチでプログラミングをします。 WeDo2.0で防災教育が出来ないか思案中です。