2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー プロジェクト 夏のイベントの準備〜デジタルゲーム 8月16日にマイムの夏のゲームイベントを開催します。 プロジェクター設定やゲーム機器の設定、ゲーム時間などを確認しています。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー プログラミング マットさんの講座(3)〜キータイピング 年間13時間(就業時間の1%)を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデルを実践している企業の現役ITエンジニアのマットさんの3回目のボランティア講座です。 今週は、タイピングソフトを使ってた練習です。「僕もタイピング […]
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 施設 マイムがあるユキビル1階にラーメン「めぬま(麺沼)」オープン マイムがあるユキビル1階にラーメン「めぬま(麺沼)」ができたよ。自家製のモチモチしたふっくら麺は、健康的な感じがして、 しかもとても美味しいです。あっさり味、こってり味のスープは、どちらもこの麺にとても合っていますね。 […]
2024-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー ロボット・マイコン Simulinkで遊んでみる Simulinkは、ブロック図を使ってプログラムを組み立てるので、直感的に使えます。 ロボットや自動車の動きを試したり、科学実験のシミュレーションに役立ちます。
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー プログラミング マットさんの講座(2)〜プログラム Hour of Code 年間13時間(就業時間の1%)を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデルを実践している企業の現役ITエンジニアのマットさんの2回目のボランティア講座です。 先週に続いて、マイムの生徒に会いに来てくれました。 今日は、 […]
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー プロジェクト サイクロイド ビー玉転がし〜スクール生で協力 サイクロイド曲線を描くレールに乗ったビー玉転がしを製作しています。 ボランティアの古田さんが、スクール生で協力出来るように設計しています。 当初考えていた物よりも、かっこいい装置が出来そうです。
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 尿素の結晶で輝くツリーを作ろう クリスマスには早いですが、尿素の結晶でツリーを作りました。 クリスマスに向けて、すてきな作品を今から準備してはどうでしょうか?
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア「気象実験」 7月のオオツカさんの実験マニアは、気象実験です。 1.乾湿計による湿度の測定 暑さ指数とは何か? 温度と湿度が関係しています。 2.気圧計による気圧測定(スマートフォンアプリ Arduino science journa […]
2024-07-27 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 マットさんの講座(1)〜就業時間の1%を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデル 年間13時間(就業時間の1%)を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデルを実践している企業から「マット」さんがマイムに来て下さいました。 マットさんは、スクール生3人と一緒に木工作を行い、作業中に仕事の話など有益なお […]
2024-07-27 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー プロジェクト サイクロイド ビー玉転がし 未就学児向けの科学実験をされているリトル・ママのサワタリから「サイクロイド曲線ビー玉転がし」のご相談がありました。 マイム科学創楽クラブでもやってみたいテーマなので、さっそく設計して製作をしてみることに・・・ 最初は、ビ […]