2022-06-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ー感温マグカップー ガンダムファンのスクール生が持ってきたのは、ガンダムのマグカップ。 お湯を入れると桜の花が咲くガンダム桜吹雪だ。 さて、高速度カメラで「感温マグカップの色が変わる瞬間を撮ってみよう」という作戦。 暗幕をはり、LEDでライ […]
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 暑い夏の実験〜熱の伝わり方(定性的実験) 夏にふさわしい実験はなんだろう? 実験装置・・・データーロガー、熱流センサーと熱電対、近赤外線照射ハロゲン光源装置と波長特性 (1)色の違いによる熱の吸収・・・白、黒、黄、青のビニールテープで実験 約3分後の 到達温度 […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 CO2・温湿度の測定器のしくみ 子どもの頃、機械いじりが好きで、家にあったラジオなどをよく分解したものだ。最近の製品は、安全上、分解できなモノが多いようである。 人も機械も分解(掘り下げ)てみなければ、その良さや素晴らしさは分からない。 さて、CO2・ […]
2020-07-31 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 ゴーヤの葉っぱの表面温度は低い 「NPO法人あなたのくうかんおおいた」のコニーだよん。暑いっすね(;゜)ウッ!。ひやー、夕方でも、サイディング温度は35℃なんだ。さあーて、コニーのゴーヤの葉っぱさん・・・ワオー!!!30℃って、5℃も低いじゃん。WHY […]