コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理科フリースクール マイム

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

投稿記事

  1. HOME
  2. 投稿記事
2021-10-26 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー プログラミング

Unityの学びがスタート!

マイムのスクール生が、 Unityの学びを始めました。小学生ですが、プログラミングスキルは、ただ者ではない。ブラインドタッチは勿論、メニューの英語も理解できる。1日でテキストの160ページくらい学びました。 Unityは […]

2021-10-22 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト

試作:レゴ兄弟のレーザー迷路大作戦

マイム「自由研究工作教室」の準備中です。 前回の秋の教室は、レコデュプロで三色LED回路を製作して、色の合成を楽しみました。 さて、次回の自由研究工作教室の試作を始めました。 まず、候補としてレゴシリーズを考えています。 […]

2021-10-21 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学

高速度カメラで撮影してみたシリーズ その1

旧式の中古高速度カメラで撮影してみました。撮影時間は、トータル3秒間、1コマ当たり0.002秒です。 マッチの燃焼・・・チャッカマンで着火してみました。逆再生です。 風船の破裂・・・けがき針で刺してみました 卓球・・・サ […]

2021-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ボードゲーム

地球環境カードゲームマイアース SDGsを学ぶ

岩大のT先生から、地球環境カードゲーム マイアース「海」、「陸」、「川」の3種類を寄附頂きました。 これは、海・陸・川の「生き物」カードを使って地球を守る「青い地球プレイヤー」と、「地球温暖化」カードを使って地球を壊す「 […]

2021-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

マイム秋🍁のハイキング

スクール生たちと別府の扇山(太平山)に登りました。とても天候に恵まれ、登山中振り返ると、別府の街がとてもキラキラと輝いていました。途中、つむじ風を見つけた生徒、リンドウを見つけた生徒、ポケモンを見つけた生徒。それぞれに、 […]

2021-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト

振動ロボット_オリジナル

体験入会の小学生のオリジナルロボットです。 まず、定番の振動カブトムシを製作しました。製作では、はんだ付けやグルーガンの使い方を学びました。 次に、体験入会生のアイデアで、だれも作ったことのないロボットに挑戦しました。ラ […]

2021-10-14 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 教科学習

電気トランプ版大富豪

マイムアドバイザー岩大T先生から頂きました。電気とランプ版の大富豪なんです! 大富豪のルールをベースにした電気トランプのオリジナルゲームです。 オームの法則や電力の計算式を利用して、場の数字より大きな値をつくります。 例 […]

2021-10-08 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 教科学習

Setters of Catanで英語を学ぶ

英語が苦手な子は、自分が興味ある分野で英語を学ぶのがいいと思います。 米国の友人から教えて頂いたサイトで、スクール生が好きな「ボードゲームのカタン」をクイズ形式で学びました。 初めてかな、2時間みっちり英語に取り組んだの […]

2021-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学

コニーの大学講義「燃焼・防災」をスクール生と準備中

スクール生は、コニーと一緒に大学に行く目的があるので真剣に取り組む。ちょっと背伸びしたい年頃ですね。」 森林火災や都市火災の驚異:小型の火災旋風実演・阪神淡路大震災の教訓:防災ヘリによる空中消火実験ビデオ 宇宙火災とは: […]

2021-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

スポーツタイム10月

コニーの友だちが、フリスビーとインディアカを貸してくれました。 生徒達は、インディアカが珍しいのか、早速、マイムで遊んでいます。その後、近くの公園でフリスビーをしました。 お茶の缶に当てるゲーム、缶は、すべり台、切り株、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 82
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • …
  • 固定ページ 96
  • »

最近の投稿

10月のマイム科学創楽クラブ〜レゴでゴジラ・Scratchでプログラム!

2025-10-18

10月のマイム科学創楽クラブ〜Blenderで3Dモデリング

2025-10-18

10月のマイム科学創楽クラブ〜竹灯籠×RGBランプで光のアート!

2025-10-18

シーソーゲームが完成

2025-10-17

台風の風で屋根が飛ぶ!?検証してみた!

2025-10-16

風速50m/sブロアー実験

2025-10-14

自動車の送信機&受信機を無線化

2025-10-14

ふー力チャレンジ!君の息の速さは何m/s!?

2025-10-14

モンキーハンティングの実験

2025-10-07

ゴジラ、出動準備中

2025-10-07

カテゴリー

  • NPO活動
  • OBOG
  • マイムの学び
    • クラフト
    • バイオロジー
    • プログラミング
    • プロジェクト
    • ボードゲーム
    • ロボット・マイコン
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • 課外活動
    • 電子工作・パソコン
  • マイム科学創楽クラブ
  • 交流
  • 助成金・寄付・支援
  • 施設
  • 親の会

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

行事予定

  • 2025年 10月 23日 14:00
    あやさんの英語ゲームで遊ぼう!
  • 2025年 10月 30日 13:30
    スポーツタイム
  • 2025年 11月 15日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2026年 1月 17日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2026年 2月 21日 10:00
    マイム科学創楽クラブ

カレンダーを表示

休業日の確認はこちら

oita.freeschool.rikamayim

【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

レゴマインドストームEV3でつくった象🐘
プログラムを組んでも「うーん…」と鳴くように前に進めず💦
足がツルツル滑ってしまう大問題⚡

そこで考えたのが「風船の靴下」👟🎈
足に風船をかぶせて摩擦力アップを狙ったけど…
今度は摩擦が強すぎてまた前に進めない😂

翌日、高校生が気づいた!
象が歩きました。

試行錯誤こそがロボットづくりの醍醐味!💡

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🧩🧠 モンキーハンティングの実験!

水平方向は等速運動、垂直方向は等加速度運動。
まずはその原理を基礎実験で確認しました📏✨

3チームに分かれてモンキーハンティングの実験装置を組み立て、
角度や高さを工夫しながら調整🔧🔩

ついに――
垂直に発射したビー玉と、落下したビー玉が衝突!💥
物理の法則を「実感」できた瞬間でした⚙️🌍

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

空気の力ってこんなにすごい!?
長いパイプの中の空気を一気に抜くと、ピンポンボールが驚くほどの速さで飛び出します!
中高生たちも思わず「おぉ〜!」と歓声
理論だけじゃなく、実際に“体験する”ことで、科学はもっと面白くなる!

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

💡🔬水のふしぎ実験!

ストロボの光で水滴を照らすと――
まるで空中で「水が止まって見える」ような不思議な瞬間✨💧

スクール生が帰ったあと、実験をしながらふと思いました。

「自分も楽しむこと」——それが、続ける力の源かもしれません。
——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

💡🔬水のふしぎ実験!

ストロボの光で水滴を照らすと――
まるで空中で「水が止まって見える」ような不思議な瞬間✨💧

実験のあと、「水を顕微鏡で見たい」とスクール生。
のぞいてみると、なんとそこには 小さな虹 が映っていました🌈

科学の目で日常の現象を切り取ると、こんなにもワクワクが広がります。

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🚗✨モーターカーづくり✨💡

木の板にモーターと電池を取り付けて、自作のミニカーを製作!
今回は LEDライトも搭載 して、夜でも光りながら走れるようになりました🌙🚙✨

回路図を書きながら、スイッチや抵抗の仕組みも学習🔋🔧
「動かす」だけじゃなくて、電気の流れを理解することが大切です。

工作と理科の両方を楽しめる実験になりました👏

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🚲✨今日は福祉体験の日✨
大分県社会福祉介護研修センターにて、車いすや介護ベッドを体験しました!

「車いすに乗るとこんな気持ちなんだ」
「マットレスがフワフワでびっくり!」
「支える人の工夫がすごい!」

初めて触れる機器に、生徒たちは真剣な表情になったり、思わず笑顔になったり。
福祉を身近に感じる貴重な体験になりました😊

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
View on Instagram

最新記事

  • 10月のマイム科学創楽クラブ〜レゴでゴジラ・Scratchでプログラム!2025-10-18
  • 10月のマイム科学創楽クラブ〜Blenderで3Dモデリング2025-10-18
  • 10月のマイム科学創楽クラブ〜竹灯籠×RGBランプで光のアート!2025-10-18
  • シーソーゲームが完成2025-10-17
  • 台風の風で屋根が飛ぶ!?検証してみた!2025-10-16
記事の一覧表示
  • プライバシーポリシー

MENU

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

LINKS

  • 不登校を考える親の会「星の会」
  • 大分県発達障がい者支援センターEcoal
  • 日本児童青年精神医学会
  • 大分大学減災・復興デザイン教育研究センター

Copyright © 理科フリースクール マイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • 教科学習
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

PAGE TOP