2021-05-25 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング ワンチップマイコンを使ったLED点灯プログラムの製作 子どもに、PICを使って、LEDを点滅させる回路を、「教科書を真似て」プログラムを作ってもらった。 完璧だと言っていたプログラムに「エラー」が発生した。PICの名称間違い、小文字xとすべきところ大文字Xにしていた、CUT […]
2021-05-24 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第1章 JavaでマインクラフトMODをつくろう! 今日は、第1章 変数とデータ型 でした。 子どもが、コニーより早くできたので、コニーが終わるまで、ブラインドタッチの練習をしてもらいました。
2021-05-21 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング PICを操るブルー男子たち 家電品のエアコン、炊飯器、電気ポットなどにも使われているPIC(ピック、Peripheral Interface Controller)でLEDをチカチカさせます。今回は、2人の男子がチカチカに挑戦中です。 プログラムを […]
2021-05-20 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング マインクラフトのMODをJavaでつくる決意 マイムアドバイザー4人(高専2名、大学1名、大学生1名)に聞きました。 基礎はC言語、少し優しいのがJavaである。C言語は積み上げ学習で結果が見られるまでが冗長である。アプリ開発やボタンなど作れるのはJava scri […]
2021-05-19 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング プログラミング指向男子 JAVAとアニメーションを習得したいという要望あり!コニーはscratch, python経験あるけど、JAVAは初心者です。 こんなときは、頼りになるマイムアドバイザーに連絡します。 情報工学のSさん 「JAVAとC言 […]
2021-04-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング PICでアセンブラ語を使ってLEDを点滅させる PIC(ピック)は、自動車や家電などに使用されているワンチップマイコンです。PICには、CPU、メモリ(RAM、ROM)、I/Oなどが1チップに収められています。秋月電子のAKI-PICプログラマーでROMに書き込みます […]