2025-07-29 / 最終更新日時 : 2025-07-30 コニー プロジェクト 明治安田生命による金融講座 「契約できるのは何歳から?」「リボ払いの落とし穴とは?」クイズ形式で学ぶ金融講座に、スクール生たちは最後まで集中!18歳から自分の名義で契約できる現実に、思わず表情が引き締まる場面も。 身近なお金の知識を、自分の未来を守 […]
2025-07-29 / 最終更新日時 : 2025-07-30 コニー プロジェクト 第2回 爪楊枝タワーコンテスト 構造の工夫とバランス感覚がカギ!「爪楊枝タワーコンテスト」では、自作の振動台を使って、どれだけ揺れに耐えられるかを競いました。タワーがぐらぐらと揺れるたびに、見守る表情も真剣そのもの。振動に耐え抜いたタワーには大きな拍手 […]
2025-07-24 / 最終更新日時 : 2025-07-30 コニー バイオロジー 色温度ってなに? スライダックで電球の電圧を変え、明るさの変化とともに光のスペクトルを観察!電球が明るくなると、フィラメントの温度が上がって色温度も上昇。その結果、光の波長分布は短波長側へ移動し、赤っぽい光から黄色〜白っぽい光へ変化します […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 コニー プロジェクト パソコンのスプレーアート ≪世界に一つだけの、光るオリジナルLinuxマシンを完成させよう!≫ 今年の7〜11月に「別府市の学校以外の学びを選択している中学1、2年生」を対象に予定しています。 本番に向けてマイムでまずモデルパソコン1台を準備して […]
2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-06 コニー プロジェクト マイムでの一日 今日は4人の生徒がそれぞれの課題やプロジェクトに取り組みました。まず、高校進学を目指す生徒は、志望理由書の作成に集中し、自分の考えを整理しながら文章を書きました。一方、別の生徒は振動モーターを使ったカブトムシ型ロボットの […]
2024-09-18 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー プロジェクト サイクロイド ビー玉転がし〜長い戦いだ! サイクロイド曲線ビー玉転がしを試作中です。 サイクロイドの等時性では、どの位置から落としても同時にゴールします。 ところが、そのようにはなりません。 実は、サイクロイド曲線にレール高さとビー玉の半径を加えた設計を忘れてい […]
2024-09-07 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー プロジェクト マイムワクワク科学実験 IN こども園〜本番 マイムで初めてこども園で科学実験をしました。テーマは「傘袋ロケットをつくって空気の性質を知ろう」です。 スクール生が空気の性質を分かりやすく説明してくれました。その後は、グループに分かれて傘袋ロケットをつくってゲームをし […]
2024-09-07 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー プロジェクト サイクロイド ビー玉転がし〜組立て サイクロイド曲線ビー玉転がしの部品が揃いました。 いよいよ部品の組み立てです。
2024-08-28 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー プロジェクト 理科マイム・ワクワク科学実験 in こども園の準備 来週に迫った初挑戦「こども園で科学実験」の準備をしています。 マイムOBOGの高校生が、ボランティアで手伝ってくれています。頼もしい! テーマは、「傘袋ロケットを作って空気の性質を知ろう」です。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー プロジェクト 夏のイベントの準備〜デジタルゲーム 8月16日にマイムの夏のゲームイベントを開催します。 プロジェクター設定やゲーム機器の設定、ゲーム時間などを確認しています。