2025-10-07 / 最終更新日時 : 2025-10-08 コニー 物理や化学 モンキーハンティングの実験 水平方向は等速運動、垂直方向は等加速度運動。まずはその原理を基礎実験で確認しました。 3チームに分かれてモンキーハンティングの実験装置を組み立て、角度や高さを工夫しながら調整。 ついに――垂直に発射したビー玉と、落下した […]
2025-10-02 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー クラフト 墨アート 墨汁と水を使って「にじみアート」に挑戦してみました。水面に広がる黒い渦を和紙に写し取ると…まるで宇宙の銀河や大理石模様のような、不思議で美しい模様ができあがります。 この体験を「理科フリースクールマイム」や「マイム科学創 […]
2025-09-26 / 最終更新日時 : 2025-10-02 コニー 物理や化学 水滴が止まって見えるよ ストロボの光で水滴を照らすと・・・まるで空中で「水が止まって見える」ような不思議な瞬間。 実験のあと、「水を顕微鏡で見たい」とスクール生。のぞいてみると、なんとそこには 小さな虹 が映っていました。 科学の目で日常の現象 […]
2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-23 コニー 物理や化学 フォースゲージで学ぶ「ちから」の世界 理科フリースクールマイムでは、IMADA製のフォースゲージを使って、ゲーム感覚で「力(ちから)」の学びに取り組んでいます。第1弾は、お菓子をつぶして楽しむ「クラッシュ・オブ・お菓子選手権」第2弾は、指先の力を競う「指力王 […]
2025-09-12 / 最終更新日時 : 2025-09-23 コニー クラフト 木工×電子工作のコラボ!オリジナルモーターカーづくり 木製フレームに、2つのモーターを搭載。前後のタイヤには、韓国製の4DFrameパーツを使用し、工夫が光るオリジナルカーが完成しました! のこぎりで材料を切り出すところから始まり、モーターの配線や車輪の調整、最後は走行テス […]
2025-09-11 / 最終更新日時 : 2025-09-12 コニー 物理や化学 オランダの涙(ルパートの滴)実験 バーナーでガラスを加熱する瞬間はみんな緊張…今回はボランティアの大学生も参加してくれました! できあがった「涙」は、不思議と割れないものもあり、逆にしっかり加熱した涙は、先端をつつくと一瞬で粉々に 科学の神秘と迫力に、思 […]
2025-09-09 / 最終更新日時 : 2025-09-10 コニー 物理や化学 クラッシュ・オブ・お菓子 開催! 今回は「お菓子がどれだけの重さに耐えられるか?」を、仙台の関本さんから寄贈いただいたフォースゲージで実験しました! ホームパイ、ドーナツ、あめ玉…いろんなお菓子を測定器にセットして、少しずつ荷重を加えていきます。「どのく […]
2025-08-22 / 最終更新日時 : 2025-08-30 コニー 物理や化学 玄武岩質溶岩と安山岩質溶岩の流れ方の違いに関する模型実験 今回は「玄武岩質溶岩」と「安山岩質溶岩」の流れ方の違いを模型で再現しました。 シリンジポンプで粘り気の異なる色付き溶液を流し、火山噴火の様子を観察。さらさらと流れる玄武岩質、ねっとりとした安山岩質、それぞれの特徴がはっき […]
2025-08-09 / 最終更新日時 : 2025-08-30 コニー マイム科学創楽クラブ 3Dでつくる分子模型! パソコンで分子をデザインして、3Dプリンターで出力!水や二酸化炭素、アンモニアなど身近な分子を、実際に手で組み立ててみました。 画面の中で学んだことが、立体物になって目の前に現れる瞬間に子どもたちは大興奮科学とものづくり […]
2025-08-07 / 最終更新日時 : 2025-08-30 コニー クラフト 竹灯籠完成 大学院生ボランティアのサポートを受けながら、スクール生がドリルやボール盤を使って竹に模様を彫りました!200個以上の穴をていねいにあけて、美しいデザインが完成。ロウソクでもLEDでも優しく灯り、温かい雰囲気を楽しめます。 […]