2021-09-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング 情報セキュリティのまなびを始めました JavaマインクラフトMODを終了したスクール生が、今度は情報セキュリティのまなびを始めました。 Java基礎学習終了後に、①MODづくりをしたい? ②それともUnityをしたい? とコニーと相談しました。 結果は、①は […]
2021-08-29 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 スポーツタイム8月 マイムのスポーツタイム3回目です。今日は、5人で卓球をしました。 だんだん体が逞しくなっていく子ども達。 毎週金曜日に卓球、毎月1回バトミントンとバスケットボールをする予定です。
2021-08-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プロジェクト 夏休み自由工作〜二重振り子をもつ骨格 その2 夏休み自由工作をスクール生で共同製作しています。 1.Aくん 二重振り子を人型にしようと提案 ベアリングをつかって右腕製作 2.Bくん 肩の製作と腕との接続 3.Cくん 右腕製作と左腕改良 4. Dくん 背骨製作 残りの […]
2021-08-18 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 精密電子天秤で浮力を測る 昔々、ある方から頂いた精密電子天秤があります。最小目盛り0.0001gです。1万分の1グラムまで測定可能です。 スクール生と2つの実験をしました。 (1)50cm3のシリンジに空気を入れて測定します。空気を入れない場合と […]
2021-08-17 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 教科学習 「ラングレーの問題」にハマってしまう スクール生がもってきた夏期課題、表紙に「ラングレーの問題」と記載しています。 今日は、難問にチャレンジしています。他のスムール生に、その熱意は伝わったみたいです。 普段なら、ボードゲームをしている時間、不思議な空気が流れ […]
2021-08-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java入門 614ページ終了 5月24日に始めた「スッキリわかるJava入門」(全657ページ中614ページ)が本日8月16日に終了しました。 全13回の1回あたり3時間程度の学習です。3時間*13回=39時間 5/24 第1章 プログラムの書き方5 […]
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 暑い夏の実験〜熱の伝わり方(定性的実験) 夏にふさわしい実験はなんだろう? 実験装置・・・データーロガー、熱流センサーと熱電対、近赤外線照射ハロゲン光源装置と波長特性 (1)色の違いによる熱の吸収・・・白、黒、黄、青のビニールテープで実験 約3分後の 到達温度 […]
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 スポーツタイム8月 前回の卓球・バトミントンに続いて、マイムのスポーツタイム第2弾。 今日は、バスケットボールです。 コニーも含めて初心者なので、ドリブル、パス、シュート練習を約60分、その後に、3×3、フリースロー競技、ワンクオーター5分 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 スポーツタイム7月 今日は、マイムの初めてのスポーツタイム。 懸命にラケットを振る姿、シャトルを追いかける姿、得点をとったときの笑顔、ミスしたときのはにかみ笑い、 仕草の一つ一つが、とてもいとおしい。 子供たちと過ごす時間・・・ここちよい空 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 pH測定器 今日は、理科の学び「酸とアルカリ」の実験、米国の教科書で「人の酸性、核酸、胃酸、乳酸」を学びました。重曹7.63、アイスコーヒー5.72、キレイキレイ7.66、お茶5.91、緑茶5.67、炭酸4.95、クエン酸2.68、 […]