2022-06-10 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 ついにボーリングボール(子供用5ポンド)の中身が 親切なボーリング場の店長から頂いた子供用5ポンドのボーリングボール スクール生3人とスタッフ2人で、最初は5分交替で、以降は3分交替で、50分かけて切断しました。 さて、中身は・・・
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 教科学習 英会話に挑戦 スクール生が英会話に挑戦しました。 ボランティアで教えてくれたのは、米国の大学出身のコニーの友人。 スクール生が「楽しかった!」と嬉しそうな表情で答えてくれました。
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 ボウリングボールを切ってみる バランスボール中の空気の重さを測る学びで、ふと「ボウリングボールの直径は同じだけど、重さが違うのはなぜだろう?」という疑問がわいてきました。 さっそく、近くのボーリング場に電話すると、2,3日後に、店長から、「別の店舗で […]
2022-06-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン モータードライバーを使って正逆回転 Arudinoの実習をしているスクール生。 今日は、モータードライバーを使ってモーターの正逆回転回路にチャレンジします。 配線が
2022-06-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ー感温マグカップー ガンダムファンのスクール生が持ってきたのは、ガンダムのマグカップ。 お湯を入れると桜の花が咲くガンダム桜吹雪だ。 さて、高速度カメラで「感温マグカップの色が変わる瞬間を撮ってみよう」という作戦。 暗幕をはり、LEDでライ […]
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト コンクリート作品の仕上げ スクール生、初めてのコンクリート作品を、丁寧に鏨(たがね)で成型し、コンクリートドリルで水抜き穴をあけ、最後の仕上げに着色をしました。 面白い作品に仕上がりましたね!
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ーLEDが光る場所ー 日頃、マイムで電子工作をしているスクール生が、マイム6月のテーマに選んだのは「LEDが光る場所」を捉えるでした。 電子回路を作って、バイスで固定し、暗幕やボードで光を遮断しました。 現象が早すぎてマイムの高速度カメラで「 […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト ロボット君が動いた 1ヵ月前から少しづつロボットを製作しているスクール生。今日は、組み立てが終わって、いよいよ試運転です。
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 教科学習 スクール生がネイティブスピーカーと英会話 スクール生が、アメリカで大学教員をしているコニーの友人と英語で会話しました。 Nice to meet you から始まって、趣味、好きな教科、将来の夢、大分で好きなこと、ペットのことをお話ししました。 英語の聞き取りは […]
2022-05-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン Star Wars AT ST Walker をつくる レゴが好きなスクール生。 今回は、Star Wars AT ST Walkerをつくってみました。 このロボットの機構は、モーターからウオームギア、そして3つのギアを使って、四輪駆動にすることです。 プログラミングも音声 […]