2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-14 コニー 物理や化学 ペンジュラムウェーブ挑戦中 長さの異なる振り子を並べて、同時にスタート!波のようにゆらめく不思議な動きに、思わず見入ってしまいますペンジュラムウェーブインターネットで製作方法を検索して、テグスの長さを調整して、ビー玉にストローで固定しています。 こ […]
2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-14 コニー 物理や化学 過熱蒸気のパワーを体感 フラスコの中の水が、火を使わずに沸騰!?バーナーで加熱したプレートの上にフラスコを置き、減圧することで、水は低温でも沸騰します!さらに、過熱蒸気の力でどう変化するのか…? 見た目は「ただの蒸気」でも、実は300℃以上?過 […]
2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-14 コニー バイオロジー 初めての脱皮 小さな蚕が1齢から2齢へ。 黒っぽい体が、灰色っぽく変化してきました!脱皮した抜け殻か?糞? 区別ができ無かった・・・ちいさな命の成長に、みんなで感動中です。
2025-06-10 / 最終更新日時 : 2025-06-10 コニー 課外活動 ソニー・太陽様の見学&ワークショップ 今日はソニー・太陽さんを見学させていただき、インクルージョンのものづくりを体感しました! 工場では、誰もが働きやすい工夫と最新技術にふれることができ、驚きと発見の連続✨ 見学後はスピーカーづくりのワークショップ🎵 実際に […]
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-18 コニー バイオロジー 蟻蚕(ぎさん)」観察中 今日は、知人の生物の先生が、蚕の卵からかえったばかりの「蟻蚕(ぎさん)」を持って来てくれました。 昨日孵化したばかりの幼虫をみんなで観察!名前の通り、まるでアリのように小さくて元気に動き回る姿にびっくり。 マイクロスコー […]
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-13 コニー バイオロジー ルミノール×大根 マイム科学創楽クラブ、実験準備中!過酸化水素と大根のエキスで、ルミノールが幻想的な青い光を放ちました。大根に含まれる酵素(ペルオキシダーゼ)の働きで光る、科学の不思議! 本番に向けて着々と準備を進めています
2025-06-06 / 最終更新日時 : 2025-06-07 コニー プログラミング カジタさんのマイコン講座 Arduinoを使って、スネークゲームに挑戦!sketch(スケッチ)というプログラムで、少しずつ動くヘビの動きを自分の手でコード化。「動いた!」「エラー出た!」の繰り返しも楽しい、実践型のプログラミング体験でした
2025-06-05 / 最終更新日時 : 2025-06-07 コニー ボードゲーム ゲームでつながる時間 RINO、ゴキブリポーカー、へんな漢字、神経衰弱…笑ったり、悩んだり、ちょっとドキドキしたりゲームを通して自然と会話が生まれ、気持ちもほぐれる大切なひとときでした
2025-06-05 / 最終更新日時 : 2025-06-18 コニー 物理や化学 雷が目の前に出現 高電圧装置を使って、雷の放電現象を再現!バチッと光る電気にドキドキしながらも、電気が空気を突き抜ける力や放電のしくみを学びました。静電気・雷・電気のふしぎが、ぐっと身近に感じられた実験です!
2025-06-03 / 最終更新日時 : 2025-06-07 コニー 物理や化学 音がつくる水のゆらぎ スピーカーの音で水面に波が現れた!今回は「音」「水面波」「干渉」をテーマにした実験にチャレンジ。ロープで波の伝わり方を確認したあとは、水面に音を伝えて“波の干渉”を目で観察!ノイズキャンセルの仕組みも体感して、音と波のふ […]