コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理科フリースクール マイム

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

投稿記事

  1. HOME
  2. 投稿記事
2021-12-27 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動

冬の合宿 クイズ選手権問題

合宿初日の夕食後に学習時間として「中学生の5教科程度」の問題を各自2問出題してもらいクイズ大会をしました。前日夜遅く考えた生徒、弟と一緒に考えた生徒、当日考えた生徒、色々でしたが、みなさんクイズ選手権を楽しみました。 得 […]

2021-12-26 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

マイム冬の合宿

12月22〜23日に1泊2日で合宿を行いました。今回のテーマは、「冬合宿の静電気実験と日本の伝統的正月遊び」でした。 マイム冬の合宿 冬ならではの静電気実験!電気クラゲは上手くできましたが、ビリビリ棒は設計が複雑すぎまし […]

2021-12-22 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

12月のスポーツタイム

約1ヶ月半ぶりのスポーツタイムです。本日は、2時間という限られた時間で、効率よく、皆が満足できたように思えます。各スポーツが少し物足りない気もしましたが・・・  (1)バスケット 30分 練習10分 3オン3で10分試合 […]

2021-12-21 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 物理や化学

ヴァン・デ・グラフ製作

マイム冬の合宿で静電気実験を行います。予備実験として、スクール生に「手作りヴァン・デ・グラフ」を試作してもらいました。 結果は、失敗! どこが悪いのでしょうか? (1)マイクロファイバーでなくポリプロピレンひもを使ったた […]

2021-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学

静電気くらげ

静電気くらげを試作しました。風船、塩ビパイプ、フェルト、荷造り紐で作りました。 生徒たちは、このクラゲでバレーやドッチボールをするようです。

2021-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト

マイム・オリジナル・電気ビリビリ棒 試作

マイム冬合宿の静電気事件「ライデン瓶付き電気ビリビリ棒」を試作しました。 コンセプトは、全員がイライラ棒に参加して、全員クリアーできたときに電気は来ませんが、一人でも失敗すると全員がしびれます。 生徒と電気回路を描いて、 […]

2021-12-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動

マイム冬合宿

マイム冬の合宿を行います。 マイムらしい合宿は何か?を考えました。 冬は乾燥しているので「静電気実験」には最適です。静電気とは何かを皆んなで考えます。電気ビリビリ棒、バンデグラフを自作して「ストーン」と納得できるようにし […]

2021-12-16 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 施設

マイムの5つのくうかん「No.4 つくるくうかん」ツール棚

スクール生延べ3人とツール棚を製作しました。 ツールの並べ方は「第一象限 危険・使用頻度低い 第二象限 危険・使用頻度高い 第3象限 安全・使用頻度高い 第四象限 安全・使用頻度低い」です。図で表すと分かりやすいですね。 […]

2021-12-16 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー NPO活動

マイム パンフレット

2021-12-14 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー 教科学習

高校受験対策 志望動機を書く

中学三年生の高校受験に向けて志望動機を書いてもらいました。 まず、小学校5年生から中学までの出来事を書き出してもらいます。その出来事に対してコニーが質問します。「その出来事に対してどう思ったか、学んだことは何か」などより […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • 固定ページ 81
  • …
  • 固定ページ 97
  • »

最近の投稿

レゴロボットとふたりの時間

2025-11-07

レゴで挑戦!電動釣り竿と手動釣りゲーム

2025-11-04

幸せのおすそ分け

2025-10-31

レゴマインドストームEV3「Stairclimber」

2025-10-31

空気の力で頂上をめざせ!ベンチュリーレース開催中

2025-10-31

10月のスポーツタイム

2025-10-30

想いのつまったりんご

2025-10-30

空気の力でレースに挑戦!

2025-10-28

それぞれが選んだ、わたしの学び時間

2025-10-28

オランダの涙は強かった!

2025-10-24

カテゴリー

  • NPO活動
  • OBOG
  • マイムの学び
    • クラフト
    • バイオロジー
    • プログラミング
    • プロジェクト
    • ボードゲーム
    • ロボット・マイコン
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • 課外活動
    • 電子工作・パソコン
  • マイム科学創楽クラブ
  • 交流
  • 助成金・寄付・支援
  • 施設
  • 親の会

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

行事予定

  • 2025年 11月 13日 13:30
    スポーツタイム
  • 2025年 11月 15日 10:00
    マイム科学創楽クラブ
  • 2025年 11月 18日 11:00
    秋のイベント
  • 2025年 11月 21日 11:00
    マットさんの講座
  • 2025年 11月 25日 13:30
    オオツカさんの実験マニア

カレンダーを表示

休業日の確認はこちら

oita.freeschool.rikamayim

【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🤖レゴロボットと、ふたりの時間。

今日はスクール生が作ったロボットが、まるで体操やダンスをしているような動きを披露!

ティッシュを廻す動作にチャレンジした後には、まるで「見つめ合って会話している」ように、製作者と向かい合っています。

プログラミングやセンサーを組み合わせながら、ただ動くだけでなく、“人らしさ”を感じるロボット表現にも挑戦中。
ロボットと1対1で向き合うその姿から、静かな対話が生まれていました。

「動かす」から「伝える」へ。
子どもたちの創造が、ロボットに命を吹き込んでいます。

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
#マイム #フリースクール #レゴロボット #EV3 #体操ロボット #ダンスロボット #ヒューマンロボティクス #STEAM教育 #創造の時間 #対話するロボット
🎣レゴで挑戦!電動釣り竿と手動釣りゲーム🐟

スクール生たちがレゴブロックで制作したのは――
なんと「電動釣り竿」と「手動釣り竿」、そして魚!

モーターとギアを使った本格的な仕掛けの電動釣り竿に加えて、手動タイプも驚きの完成度✨
手動モデルにはギアを巧みに組み合わせ、リールが逆回転しないように工夫された“巻き上げストッパー機構”付き🎡

釣られる側の魚も、ヒレや目などのディテールにこだわり、まるで本物のような造形美。
そのセンスと技術に、スタッフも思わずうなるほど。

遊びながら「しくみ」を考える力が育っています😊

#マイム #フリースクール #レゴ作品 #電動釣り竿 #手動釣り竿 #ギア機構 #ものづくりの力 #STEAM教育 #創造力 #逆転防止ギア #レゴフィッシング
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🧱ついに階段を登った!レゴマインドストームEV3「Stairclimber」プロジェクト🚗💨

スクール生が挑戦していた「階段を登るロボット」づくり。
レゴマインドストームEV3で構造を組み、iPadでプログラムを試行錯誤。

ネットで公開されているプログラムも参考にしながら、
どこをどう変えたら階段を登れるのか、自分の頭で考えて何度も挑戦しました。

そしてついに――階段を登ることに成功!🎉✨
達成の瞬間、周囲からも自然と拍手がわきました👏

「まねして終わり」ではなく、「どうしてうまくいかないか」を自分で考えて解決する、そんな力が着実に育っています。

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

スクール生たちが挑戦しているのは、その名も「ベンチュリーレース」!

レースコースには、別府タワー・東京タワー・スカイツリー、そしてみんなで登った鶴見岳や、まだ未踏の由布岳の名前がずらり🗼🏔️

使うのは、青:軽いスポンジ、赤:ストローです。
空気入れで“負圧”を作り、その吸引の力だけでどこまで上に押し上げられるかを競います💨

「やった!別府タワーを超えた!」
空気の速さと圧力の関係(ベンチュリ効果)を、遊びながら体感中!

楽しさの中に、科学の発見がつまったレースです😊
——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
#マイム #フリースクール #スポーツの日 #卓球 #バドミントン #ボッチャ #成長の瞬間 #できたの積み重ね #笑顔の時間
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🚗✨**ついに無線化!進化するマイムカー!**📡

micro:bitを使って、
自動車の送信機&受信機を無線化に成功!🎉

無線で動くだけでなく…
➡️方向指示器(ウィンカー)表示も搭載!
まるで本物のクルマみたい!👀💡

プログラミングも1人でできるようになってきて、
改良→テスト→また改良…のくり返し。

教室の中をスイスイ走るマイムカー、
次はどんな進化を見せてくれるかな?😆

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
【活動報告】大分理科フリースクールマイムを覗いちゃおう!

🎮✨Arduinoでシーソーゲーム完成!⚙
️
ついにできた!
130行超のプログラム×ジョイスティック制御で、ボールがシーソーから落ちないように操作するゲームが完成👏

配線も自分で組み、動きの調整も何度もトライ!バグとの格闘もあったけど、乗り越えた先にあった「うごいた!」の瞬間⚡

作って遊ぶことが楽しい!

——————

理科フリースクールマイムは、科学研究、モノづくり、プログラミング・ロボットに特化したフリースクールです。
@oita.freeschool.rikamayim
——————
#大分フリースクール
#不登校
#大分子育て
#中学生
#小5
#小6
View on Instagram

最新記事

  • レゴロボットとふたりの時間2025-11-07
  • レゴで挑戦!電動釣り竿と手動釣りゲーム2025-11-04
  • 幸せのおすそ分け2025-10-31
  • レゴマインドストームEV3「Stairclimber」2025-10-31
  • 空気の力で頂上をめざせ!ベンチュリーレース開催中2025-10-31
記事の一覧表示
  • プライバシーポリシー

MENU

  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 教科学習
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス

LINKS

  • 不登校を考える親の会「星の会」
  • 大分県発達障がい者支援センターEcoal
  • 日本児童青年精神医学会
  • 大分大学減災・復興デザイン教育研究センター

Copyright © 理科フリースクール マイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 理科フリースクールマイムとは
    • ごあいさつ
    • マイムの特徴
    • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • マイムのあゆみ
    • メディア等掲載情報
    • 法人情報
    • ご支援のお願い
  • マイムでの学び
    • 物理や化学
    • バイオロジー
    • 教科学習
    • クラフト
    • 電子工作・パソコン
    • ロボット・マイコン
    • プログラミング
    • 課外活動
  • 募集要項
    • コース内容
    • 入会の流れ
    • 見学について
    • 体験入会について
    • よくある質問
  • お問い合わせ
    • アクセス
生徒募集要項

中高生募集中!

2026年4月11日(土)10:00申込受付開始
ご支援のお願い

生徒たちの未来を支えてください!

PAGE TOP