2021-06-19 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 施設 「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その3 「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その2では、人が快適に過ごす環境を考える仕組みとして、相対湿度、温度、二酸化炭素を測定する環境測定器を紹介しました。 今回はは、植物周りの環境も考えてみましょう。前回の測定器を環 […]
2021-06-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 スペースレールで力学のまなび スペースレール 無限ループ パズル 脳トレ ジェットコースターのような未来的知育玩具 インテリアとしても存在感大 (レベル5)という謳い文句のおもちゃを衝動的に買いました。マイムの経費でなく、コニーのポケットマネーです。 […]
2021-06-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 Java_マインクラフトMODに挑戦 第5章メソッド 第6章複数クラスを用いた開発 Java学習は、順調に進んでいます。中学生の好きな学びに向かう姿がとてもステキに頼もしく見えます。 一回で一章を続けて、今日で6回目です。いよいよ、基礎も終わり、本格的にJavaプログラミングの面白さに入っていくようです […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その2 二酸化炭素濃度・温湿度計測器をむき出しにした。 中の電子部品が見える。見えることが、子どもの好奇心をかき立てる。 【1】どのように二酸化炭素濃度を測るの?温度計はないの?湿度って何? 【2】湿度50%RHなら、マイム(7 […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 CO2・温湿度の測定器のしくみ 子どもの頃、機械いじりが好きで、家にあったラジオなどをよく分解したものだ。最近の製品は、安全上、分解できなモノが多いようである。 人も機械も分解(掘り下げ)てみなければ、その良さや素晴らしさは分からない。 さて、CO2・ […]
2021-06-08 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 施設 マイムの「わらい文字」看板 マイムの立て看板ですが、コニーの手作り感と女性スタッフの手書き文字でした。それは、それで、素朴な感じはありました。 でも、なんとなく、雑な感じもしました。 コニーが退職するときに、職場の同僚の奥様からプレゼントされた色紙 […]
2021-06-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第4章 いよいよ第4章の配列まで進みました。 16章あるので、1/4達成です。 マインクラフトとの関係を見失わないようにGitHubからマインクラフトMODを探して確認しました。 プログラミングに使われている変数「leftwin […]
2021-06-05 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 湿り空気線図と空気調和 熱力学の分野に空気調和という単元がある。 これは、人間の住環境の温度と湿度を最適化する方法である。 人間が快適と感じる温度は、22〜27℃、相対湿度は、40〜60%の範囲です。室内の空気を単に暖めたり冷やしたりするだけで […]
2021-06-05 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 「むかうくうかん★の★むかうしくみづくり」その1 マイムの5つのくうかん、その2「むかうくうかん」 キーワード:何かしよう、相談してみよう、本を開いてみよう、誰かに聞いてみよう、もっと知りたい、意外と分かる、パソコンで調べたい、教えて欲しい さて、本当に、子どもが、何か […]
2021-06-04 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 施設 マイムの看板を新調 マイムはユキビル2階にあります。ユキビル1階は、からあげ「きづ」さん、美容室フラワードさん、2階は、ネイルソワン フット&ハンドさんが入居しています。 きづさんの看板はイエロー、フラワードさんはモノクロ、ソワンさんは白地 […]