2022-07-17 / 最終更新日時 : 2025-05-09 コニー マイム科学創楽クラブ 2022年度前期 第3回 マイム科学創楽クラブ G君小5 ワンチップマイコンによるLEDフラッシャ回路製作 M君小5 レゴマインドストームによるジャイロボーイとキャラピラー車の製作 T君小5 レゴWEDO2.0 スクラッチによるスターファイターの製作
2022-07-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 ソニー・太陽インクルージョンワークショップ〜ヘッドホン作り IN ここのね自由な学校 今日は七夕の日。1年に1回の豊後大野市の「ここのね自由な学校」と「理科フリースクールマイム」の交流行事。 昨年度は、理科フリースクールマイムで、今年は、ここのね自由な学校でソニー・太陽株式会社主催のインクルージョンワーク […]
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよー火薬の燃焼 100円均一で販売している火薬銃から火花が出ている瞬間が見たいとスクール生。 火薬銃はすぐに見つかったけれども、別売りの「8連発ピストルの弾」がみつからない。 2週間程度待ち続けてやっと手にいれた火薬で実験をしました。 […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよー圧縮着火のティシュの炎 スクール生の誕生日でした。ロウソクよりも迫力のある圧縮着火器の炎でお祝いです! ティッシュペーパーの発火温度は、260℃くらいだそうです。小型空気入れのような機器(圧縮着火器という)の円筒ガラス内にティシュを入れます。上 […]
2022-06-22 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー バイオロジー 理科まなび ー植物のなかま マイムは、中学生の教科学習もアドバイスをします。今日は、中学1年生の理科の学習をしたいとスクール生の要望です。 まず、教科書に沿って単葉、双葉植物などの説明を読みましたが、字面だけでは、頭にスッとはいってきません。 そこ […]
2022-06-20 / 最終更新日時 : 2025-05-09 コニー マイム科学創楽クラブ 2022年度前期 第2回 マイム科学創楽クラブ 今回スクール生がチャレンジしたのは「LEGO マインドストーム」です。 入出力が各4ポートある高性能機です。さて、スクール生がどんなモデルを作るのでしょうか? 超音波センサーとタッチセンサーにより衝突を回避して進む自動車 […]
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ー水滴の落下実験 水滴の落下現象を高速度カメラで撮影した 木材、アクリル、傾斜など条件を変えて撮影した 表面のぬれ性、落下高さなどで水滴の落下も多様である