2022-08-20 / 最終更新日時 : 2025-09-17 コニー マイム科学創楽クラブ 2022年度前期 第4回 マイム科学創楽クラブ G君(小5)マイク付きインカム修理 M君(小5)LEGO mbot で学ぶ「プログラミング ロボット作り」 T君(小5)木製ロボットキーホルダー LEGO MINDSTORMで学ぶ「ロボット作り」
2022-08-19 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 施設 マイム6番目のくうかんが完成しました それは、化学実験室です。マイクロスケール実験という化学実験をしたいので、実験台とドラフトなどを整備しました。
2022-08-08 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン ラズベリーパイ(RasberryPi)をスクラッチ(scratch)で動かしてみた ラズベリーパイってご存じですか? アルディーノとの違いがわからない? ですよね
2022-08-08 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 施設 化学実験台の作業始まる 米国の大学で始まった実験の規模を小さくし,環境への負荷を少なくするマイクロスケールケミルトリーをマイムで導入します。化学実験台を作っています。
2022-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 マイム夏休み企画〜 Bigプロジェクターでゲーム対戦 2022年8月4日(木)マイム夏休み企画「Bigプロジェクターでゲーム対戦」 10:30 会場設営 ゲーム準備 ゲーム練習 12:00 昼食 休憩 13:20 ウオーミングアップ あたまやわらかじゅく 3問 13:30 […]
2022-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 7・8月のテーマ「表面を探れ」〜金属組織の観察 炭素鋼の表面組織の観察です。 耐水ペーパ #230 → #800 → #1000 → バフ研磨 アルコール塗布 → 乾燥 → 3%硝酸エチルアルコール エッティング処理 顕微鏡観察 黒色はパーライト、白色はマルテンサイト […]
2022-07-25 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 7・8月のテーマ「表面を探れ」〜 iPhoneのAppleロゴ Appleをこよなく愛する中1生が、選んだモノは やはりiPhoneです。 iPhoneのAppleロゴ近くの表面を探ってみました。Appleロゴの金色表面と周囲のざらざらの表面の明らかな違い。 ざらざら表面は特殊な表面 […]
2022-07-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 マイム7・8月のテーマ「表面を探れ」Explore the surface マイム7・8月のテーマは「表面を探れ」です。 普段見慣れているモノ、削ったり、磨いたり、新たな顔が見えます。 今回、金属組織、果皮細胞、地層断面などを作って行こうと思います。