2023-01-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 凝固点降下の実験 水の凝固点は0℃ですが、食塩(塩化ナトリウム)を入れて塩水にすると凝固点が低下します。 塩化マグネシウムと氷を混ぜてみましょう。さて、凝固点は何℃になるでしょうか?
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト ペットボトルで作る桜の花 ペットボトルを切ります #600程度の紙やすりで表面に傷をつけます。 パステルチョークを削って着色します。 桜の花形に切ります。 ロウソクで加工します。
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト 木工作〜ミニチェアー椅子をつくる 椅子を作りたいスクール生。 大きな椅子が材料が’んばいので、ミニチュア椅子を提案しました。
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト 木工作〜長椅子をつくる 木工作の大好きな生徒が製作したいモノは、長椅子です。 自分ともう一人(誰だろう?)が座れる椅子を作りたいそうです。 足の長さを揃えること、天板が反っているのでどうするか?など工夫点があります。
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 交流 アナログとデジタルのゲームイベント 日時 2022年12月26日(月) 10:30〜16:30(予定)場所 マイム内容 ●午前 アナログゲーム、クイズ大会①、たこ焼き・ケーキ ●昼食 たこ焼き、ケーキ ●午後 クイズ大会②、デジ […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 β線を観測しよう 科学実験をしてくださるボランティア グロー球の放射性物質から放射されたβ線を感知する装置をスクール生に作ってもらいました。 ケースの中にブタンガスを貯めて、静電気をライデン瓶に貯める。 グロー球をケースに近づけるとラジオ […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー プロジェクト 大学講義「火災・燃焼について〜災害支援と防災」でスクール生が助手 別府大学講義「火災・燃焼について〜災害支援と防災」の講演を依頼されました。 昨年に引き続いてスクール生にコニーの助手をお願いしました。今年は、中学2,3年生とボランティア大学生が助手を務めました。 マイムで事前に練習をす […]