2025-07-07 / 最終更新日時 : 2025-07-10 コニー バイオロジー 頬の細胞を自分で観察 綿棒で自分の口の中をこすってスライドガラスにのせ、ヨウ素液で染色。すると…出てきたのは自分の細胞核を持つ“口の中の細胞”!プレパラート作りから染色、顕微鏡での観察まで、自分で一通り体験しました。細胞の形や核の見え方、個人 […]
2025-07-07 / 最終更新日時 : 2025-07-10 コニー 物理や化学 ヨウ素で指紋検出!化学反応で“見えない証拠”を可視化 紙に残った皮脂や汗などの有機物に、ヨウ素蒸気が反応して茶色く変色!潜在指紋(目に見えない指紋)を浮かび上がらせる化学捜査技術を実践しました照合対象はスクール生&スタッフ全員分。指紋の「ループ・アーチ・渦巻き」パターンも観 […]
2025-07-03 / 最終更新日時 : 2025-07-09 コニー 物理や化学 赤外線カメラで“見えない世界”を体験! まずは、みんなでカメラをセッティング!機材のほこりを丁寧に拭きながら、準備からしっかり取り組みました。 そのあとは、赤外線カメラで目に見えない「熱の世界」を観察。コールドスプレーをかけたり、風船を見てみたり…温度の違いが […]
2025-07-03 / 最終更新日時 : 2025-07-09 コニー クラフト 爪楊枝タワーコンテストの振動台が完成しました マイム恒例(?)爪楊枝タワーコンテストの準備が進行中なんと今回は振動台が完成!自作の装置で、タワーがどれだけ揺れに耐えられるかをテストできます 見た目だけじゃない、構造の強さと工夫が勝負のカギ🔧本番に向けて、準備にも熱が […]
2025-07-03 / 最終更新日時 : 2025-07-10 コニー バイオロジー 魚の血合いでルミノール反応 科学捜査でも使われるルミノール反応に挑戦したマイム科学創楽クラブ 豚の肝臓で試しましたが、光らず…。どうやら市販のものはしっかり血抜きされていたようです。 その後、理科フリースクールマイムで、コニーが魚の血合い部分を使っ […]
2025-07-02 / 最終更新日時 : 2025-07-09 コニー バイオロジー 山口大学から届いた組換えDNA実験キットで学ぶバイオの基礎 山口大学 赤田・星田研究室より、「GFP(緑色蛍光タンパク質)」を用いたパン酵母の組換えDNA実験キットをお送りいただきました!蛍光で光る酵母を実際に観察しながら、バイオテクノロジーの基礎にふれる貴重な教材です。理科フリ […]
2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-09 コニー 教科学習 大学生とデキタスで英語を学ぶ 理科フリースクールマイムでは、大学生のサポートを受けながら、英語学習にも取り組んでいます。ICT教材「デキタス」を使って、大学生と対話しながら理解を深めることができました!午後は木工作にもチャレンジ🪚 大学生がやさしく手 […]
2025-06-30 / 最終更新日時 : 2025-07-07 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア〜ゴム弾性 スーパーボールは温めるとよく跳ねる!?ゴムのふしぎ実験 中学生たちが「ゴムの性質」に迫る実験に挑戦!加熱すると縮むゴフジュール効果を観察できる「ゴムの観覧車」装置を使って、ゴムのふるまいを体感しました。 さらにスーパーボ […]
2025-06-27 / 最終更新日時 : 2025-06-28 コニー マイムの学び 6月27日今日、何しよう?から始まる一日 午前はスケジュールを見ながら、それぞれが自分のやることを決める時間。教科の学習に取り組む人、ものづくりを進める人、相談しながら計画を立てる人も。午後には「○○の実験してみない?」というスタッフの声かけから、新しいチャレン […]
2025-06-26 / 最終更新日時 : 2025-06-28 コニー 物理や化学 ピンポンボールキャノン発射! 大気圧の力、体で感じる実験! 空気の力ってこんなにすごい!?長いパイプの中の空気を一気に抜くと、ピンポンボールが驚くほどの速さで飛び出します!中高生たちも思わず「おぉ〜!」と歓声 理論だけじゃなく、実際に“体験する”ことで、科学はもっと面白くなる!