2024-08-25 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー マイム科学創楽クラブ マイム科学創楽クラブ〜前期最終回 いよいよマイム科学創楽クラブの前期が終了です。 今回も、クラブ生達は思い思いの実験や工作を楽しんでいます。 8/24(土)10:00〜15:00 前期 第4回マイム科学創楽クラブ NTさん(小6)Simulinkで物や機 […]
2024-08-24 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 8月スポーツタイム マイムOB1名、大学生スタッフが1名参加して楽しいスポーツタイムとなりました。 1ヶ月に1度だけど一緒に汗を流せて爽快です。
2024-08-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー OBOG マイム夏のゲームイベント〜OGOBも参加! 8月16日にマイム夏のゲームイベントをしました。 遠くは天草から10時間かけて来て下さったOBもいます。 3月までマイムで一緒に学んでいたOBOG達と久しぶりに会えて在校生も嬉しそうでした。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 水槽の対流実験 ガスコンロでお湯を沸かすと容器の中の水はどのように暖まるのでしょうか? 今回は、透明なアクリル水槽を使って、水の温まり方を観察します。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 地球の対流 模擬実験 3つの同心円状の水槽で、地球の対流を再現します。中央に氷(極)、中央に水、外側にお湯(赤道)を言えて、回転台の上でゆっくりと回転します。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー プロジェクト 夏のイベントの準備〜デジタルゲーム 8月16日にマイムの夏のゲームイベントを開催します。 プロジェクター設定やゲーム機器の設定、ゲーム時間などを確認しています。
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー プログラミング マットさんの講座(3)〜キータイピング 年間13時間(就業時間の1%)を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデルを実践している企業の現役ITエンジニアのマットさんの3回目のボランティア講座です。 今週は、タイピングソフトを使ってた練習です。「僕もタイピング […]
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 施設 マイムがあるユキビル1階にラーメン「めぬま(麺沼)」オープン マイムがあるユキビル1階にラーメン「めぬま(麺沼)」ができたよ。自家製のモチモチしたふっくら麺は、健康的な感じがして、 しかもとても美味しいです。あっさり味、こってり味のスープは、どちらもこの麺にとても合っていますね。 […]
2024-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー ロボット・マイコン Simulinkで遊んでみる Simulinkは、ブロック図を使ってプログラムを組み立てるので、直感的に使えます。 ロボットや自動車の動きを試したり、科学実験のシミュレーションに役立ちます。
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー プログラミング マットさんの講座(2)〜プログラム Hour of Code 年間13時間(就業時間の1%)を活用してコミュニティに貢献する社会貢献モデルを実践している企業の現役ITエンジニアのマットさんの2回目のボランティア講座です。 先週に続いて、マイムの生徒に会いに来てくれました。 今日は、 […]