水のふしぎ!表面張力の実験

この日は、水とアルコールの表面張力の違いを比べたり、洗剤を加えると一円玉が沈んでしまう様子を観察したりと、身近な液体の“ちがい”に注目しました。

さらに、樟脳(しょうのう)を使った「樟脳船」や、墨汁を垂らして水面に広がる様子の観察など、水の力を体感できる実験にチャレンジ!

「えっ、浮いた!?」「船が動いた!」と驚きの声があがり、理科の楽しさを全身で感じた時間でした。
とくに樟脳船の競争は大盛り上がり! 自分の船がどれだけ進むか、みんな夢中になって工夫していました。