2025-10-07 / 最終更新日時 : 2025-10-08 コニー 物理や化学 モンキーハンティングの実験 水平方向は等速運動、垂直方向は等加速度運動。まずはその原理を基礎実験で確認しました。 3チームに分かれてモンキーハンティングの実験装置を組み立て、角度や高さを工夫しながら調整。 ついに――垂直に発射したビー玉と、落下した […]
2025-10-07 / 最終更新日時 : 2025-10-08 コニー クラフト ゴジラ、出動準備中 紙で作ったビルがどのくらいまで耐えられるかを競う実験のため、 3Dプリンターでゴジラを試作しました。 このモデルを参考にして、中学生たちが木工で 「大きめのゴジラ」を製作中です。 まず、顎や牙をこだわって作る生徒、 ゴジ […]
2025-10-03 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー プログラミング Arduinoでシーソーゲーム作り カジタさんのマイコン講座 今日は「シーソーゲーム作り」に挑戦!Arduino IDE(sketch)を使って、A4用紙6ページ分の資料を見ながら70行のプログラムに真剣に取り組みました。 久しぶりのプログラミングにみんな […]
2025-10-03 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー 電子工作・パソコン 夜でも安全に走るモーターカー 木の板にモーターと電池を取り付けて、自作のミニカーを製作!今回は LEDライトも搭載 して、夜でも光りながら走れるようになりました。 回路図を書きながら、スイッチや抵抗の仕組みも学習しました。「動かす」だけじゃなくて、電 […]
2025-10-03 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー ロボット・マイコン 靴下を脱いだレゴ象 靴下(風船ブーツ)を脱いだレゴ象。でもやっぱり足の動きがおかしい。 ギアの組み合わせを点検したり、原因を探してみたところ・・・実は「モーターの回転方向」が逆だったことが判明しました。 高校生のアドバイスでプログラムを修正 […]
2025-10-02 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー ロボット・マイコン 靴下をはいたレゴ象 レゴマインドストームEV3でつくった象。 プログラムを組んだが前に進めず、悲しそうに「パオー」と鳴く。足がツルツル滑ってしまう大問題 そこで考えたのが「風船の靴下」足に風船をかぶせて摩擦力アップを狙ったけど…今度は摩擦が […]
2025-10-02 / 最終更新日時 : 2025-10-04 コニー クラフト 墨アート 墨汁と水を使って「にじみアート」に挑戦してみました。水面に広がる黒い渦を和紙に写し取ると…まるで宇宙の銀河や大理石模様のような、不思議で美しい模様ができあがります。 この体験を「理科フリースクールマイム」や「マイム科学創 […]