2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-20 コニー 物理や化学 振り子でエネルギー保存則 顔に近づくけれどぶつからない! 振り子を自分の顔の近くまで引いて、手を離したらどうなるでしょう? ドキドキしますが、振り子が自分の元の位置より高くなることはないので、顔には絶対にぶつかりません。途中で息を吹きかけたり、動 […]
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-20 コニー 物理や化学 水風船の慣性と破裂 慣性の法則を水風船を使って実験しました。 吊り下げた水風船を針で突いて破裂されると、水はその場所に一瞬留まっています。 次の瞬間には水は色々な形に変形します。
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-04-19 コニー 物理や化学 水滴のしぶきは45°方向に跳ねる 新入会生が水滴の実験をしました。 上方から落下した水滴がビーカー水面に衝突したときに、水しぶきができます。 このしぶきは約45°方向に飛んで行きました。さて、なぜでしょうか? 水面の変形が関係しているという推測をして、高 […]
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-19 コニー 物理や化学 カラフルなダイラタンシー ダイラタンシーの実験を体験入会の新中1生がやっています。 水とメスシリンダーで、片栗粉を電子天秤で測りました。 理科の実験でつかう測定器具も上手に使っています。 不思議な感触のダイラタンシー! 「色をつけてみよっと!」初 […]