大分市にある「理科フリースクールマイム」は、学ぶことの楽しさや面白さを大切にしています。科学、モノづくり、プログラミングが好きな仲間と一緒にトコトン取り組むフリースクールです。
こんな生徒におすすめです
- 科学に興味がある
自然現象などで「なぜそうなるの?」と考えるのが好き。 - 自分のペースで学びたい
やりたい学びをやりたい方法でするのが好き。 - 多様な活動を楽しみたい
スポーツタイムやハイキング、ボードゲーム、フィールドワークなど、さまざまな体験活動もやってみたい。 - モノづくりに挑戦したい
ノコやドリルを使った木工作、はんだごてを使った電子工作などモノづくりもやってみたい。 - ゲーム作りやプログラミングに挑戦したい
JavaScriptやJava、Python、Unityなど、さまざまなプログラミング言語にもチャレンジしてみたい。 - 実験装置を使ってみたい
高速度カメラや赤外線カメラ、顕微鏡や精密天秤などの専門的な機材で実験もしてみたい。
最新のお知らせ
2025.4.30 【お知らせ】創楽クラブ 随時募集中!定員まであと3名
科学やモノづくりが好きな君へ
「マイム科学創楽クラブ」は、学校に行きづらい・行っていない小学校5,6年の児童が、安心して楽しく過ごせる居場所です。少人数(定員5名)で、あと3名の募集です。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
前期予定 5/17 6/21 7/19 8/未定 計4回
2025.4.30 【お知らせ】マイム生徒 随時募集中!定員まであと3名
理科フリースクールマイムはが科学やモノづくりを楽しみながら、友だちと過ごしたり、自分の「好き」や「得意」に出会える場所です。学校に行くのがちょっとしんどい…中学生と高校生にそんなときの、ほっとできる居場所としてどうぞ。定員10名の少人数制。残り3名の募集です。
詳しくは募集要項をご覧ください。尚、体験や見学をご希望の方は行事予定のをご参考にされてください。
2025.4.29 【ご報告】マイム自己点検・評価書2024年度を掲載しました。
本書では、不登校のお子さんを支援する民間施設に関するガイドラインに基づき、マイムの取り組みをまとめています。このガイドライン(令和元年10月25日通知)は、施設の良し悪しを判断するものではなく、保護者や学校、教育委員会が参考にするための目安です。
ぜひご一読いただき、マイムの取り組みへのご理解を深めていただければ幸いです。
行事予定

助成金・会員企業
会員企業
助成金
- 2025(令和7)年度
- 2024(令和6)年度
- 2023(令和5)年度