2024年11月30日/ 最終更新日時 : 2024年11月30日コニーモノづくりDC-DCコンバーターで「気づいた!」レーザーポインター作りをやっているスクール生は、回路に使用されているDC-DCコンバーターの説明を受けています。「気づいた!」といううれしい発見がありましたね。 ※同時間に行っているマイコン講座ではなくこちらを選択しまし […]
2023年12月2日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーモノづくり電子掲示板LED240個、抵抗43個、IC20個、コンデンサー20個、トランジスタ10個、スイッチ類10個からなる電子掲示板。 ハンダ付けは、なんと、1000箇所 2ヵ月余り、部品つけ間違い、ハンダ不良、最悪は電源極性違いにより、 […]
2023年7月13日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくりノックセンサー圧電サウンダー(ダイソーのブザー代用)を使ったノックセンサーです。ドアを「こんこん」とノックするとライトで教えてくれる回路です。 ハンダ付けや回路の間違いで大変苦労されていましたが、完成された時の「やったー、できた!」と […]
2023年6月9日/ 最終更新日時 : 2024年10月4日コニーモノづくり流れる光のアート!LEDサインボード光ものが好きです。 3色LEDに始めて挑戦したスクール新入会生 ローソンとジョイフルの着せ替え看板を埋め込む予定のLED看板をつくったマイムの3年生
2023年6月3日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくり目がまわりそうなクルクルLEDne555と4017 icを使ったLED回路です。 可変抵抗で回転速度や間隔が変わる楽しいLED工作です。 沢山のハンダ付けがありますよ。
2023年6月3日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくり花びらが七変化するクリスタルフラワー水晶の頂上からRGBのLEDを照らします。 水晶の六面に光が分かれて花びらのような模様が写しだされます。
2023年6月3日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくりアルミ線がスイッチになっているキーホルダー掛け3色LEDクルクル回転ランプを使って作りました。 LEDにはスイッチがありません。では、どこに・・・ 3本のアルミ線にフックをかけます。すると・・・ LEDライトが光り始めます。
2023年6月3日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくり星のようにきらめく3色LED赤、青、白のLEDが順次点滅する電子回路です。 トランジスターとコンデンサーと抵抗の簡単な回路です。 背景に星空にして、星座が光る飾りが作れます。
2023年5月20日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくり雨降りお知らせセンサーかわいいお家の煙突につけたセンサーが雨降りをお知らせします。 お家に色をつけたり、煙突ではなくて屋根につけても大丈夫ですよ。 ハンダ付けが初めての生徒でも少し練習してから本番をしますので、安心です。
2023年4月29日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくり光が流れるLED看板LEDを使って自動車のウインカーのように光が流れる電子回路を製作しています。 さて、このLEDでジョイフルとローソンのミニ看板を光らせるそうです。 ミニ看板は、スクール生が1日以上かかって画像を製作しました。
2022年8月29日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくりGPS時計のハンダ付け修理が得意なマイム中1生、今日は、大分高専公開講座のGPS時計を持参。「コニーさん、これ動かない!」「ハンダ付けかな?わりと上手につけているけど基板と密着していない部分のあるね」さっそく、ハンダの付け直しをしています。で […]
2021年10月19日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーモノづくり振動ロボット_オリジナル体験入会の小学生のオリジナルロボットです。 まず、定番の振動カブトムシを製作しました。製作では、はんだ付けやグルーガンの使い方を学びました。 次に、体験入会生のアイデアで、だれも作ったことのないロボットに挑戦しました。ラ […]
2021年8月22日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーマイム科学創楽クラブ夏休み自由研究教室〜ワンチップマイコンPIC工作小学生1名の参加がありました。 アセンブリ言語でプログラムをつくりました。 ENDが抜けていたこと、プログラミングが2行抜けていたことで動作しませんでしたが、最後まで諦めずにプログラミングしました。 7つのLEDによるフ […]
2021年4月19日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーモノづくりトランジスター回路で雨降りお知らせ回路をつくる電子回路製作場合、「書籍で確認します → 製作前にYouTube動画で確認 → コニーと一緒に作る 2人の生徒でつくる」 という過程で学びたいと思っています。電子回路を読むためには、書籍がよい、製作手順を覚えるためには動 […]