2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-06 コニー プロジェクト マイムでの一日 今日は4人の生徒がそれぞれの課題やプロジェクトに取り組みました。まず、高校進学を目指す生徒は、志望理由書の作成に集中し、自分の考えを整理しながら文章を書きました。一方、別の生徒は振動モーターを使ったカブトムシ型ロボットの […]
2025-02-20 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 交流 県外からマイムに体験入会! 理科フリースクールマイムでは初めて県外から体験入会がありました。 ソーラーパネルを製作中なので、行き詰まっていることを「マイムで解決したい!」らしいです。 マイムのハンダ付けの得意なスクール生が優しく教えてくれました。た […]
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 電子工作・パソコン 安全考慮した小型レーザーの製作 マイムは、リトルママおおいたのサワタリ先生と科学実験で情報交換しています。 9月はサワタリ先生から教えて頂いた「傘袋ロケットで空気の性質を知ろう」をこども園でしました。 今回、「寒天で作ったレンズ」の実験で使いやすい「子 […]
2024-08-25 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 電子工作・パソコン 跳ね上げ式の暗記用LED付き赤シート 試験勉強中に思いついたらしい、跳ね上げ式暗記用LED付き赤シート。 暗記用に使う赤シートをサングラスにつけた。赤シートめがねは販売されているが眼鏡に付ける跳ね上げ式は見当たらない。 明るさが欲しいのでLED3個つけたが、 […]
2023-12-02 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 電子工作・パソコン 電子掲示板 LED240個、抵抗43個、IC20個、コンデンサー20個、トランジスタ10個、スイッチ類10個からなる電子掲示板。 ハンダ付けは、なんと、1000箇所 2ヵ月余り、部品つけ間違い、ハンダ不良、最悪は電源極性違いにより、 […]
2023-07-13 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 電子工作・パソコン ノックセンサー 圧電サウンダー(ダイソーのブザー代用)を使ったノックセンサーです。ドアを「こんこん」とノックするとライトで教えてくれる回路です。 ハンダ付けや回路の間違いで大変苦労されていましたが、完成された時の「やったー、できた!」と […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 電子工作・パソコン 雨降りお知らせセンサー かわいいお家の煙突につけたセンサーが雨降りをお知らせします。 お家に色をつけたり、煙突ではなくて屋根につけても大丈夫ですよ。 ハンダ付けが初めての生徒でも少し練習してから本番をしますので、安心です。
2023-04-03 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー クラフト 卒業制作 3月でマイムを旅立った中学3年生が卒業制作をしました。 ハンダ付けがあまり得意でなかった生徒も上手になりました。また、もう一人の生徒は進学先で電気回路を学びます。 また、会おうね!
2022-10-08 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 電子工作・パソコン エサを追いかける振動カブトムシの製作 カブトムシのエサはマグネットです。 トランジスター、コンデンサー、振動モーターを使った電子回路を製作します。 リードセンサーが磁石を感知して、振動モーターのスイッチがONになります。コンデンサーに貯まった電気がなくなるま […]
2022-08-29 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 電子工作・パソコン GPS時計のハンダ付け 修理が得意なマイム中1生、今日は、大分高専公開講座のGPS時計を持参。「コニーさん、これ動かない!」「ハンダ付けかな?わりと上手につけているけど基板と密着していない部分のあるね」さっそく、ハンダの付け直しをしています。で […]